GENSEKIマガジン

モノづくりを広げる・支えるメディア

クリエイター・イラストレーターの働き方・キャリア

フリーランスが多いクリエイター・イラストレーターの働き方について考える記事です。これからのイラストレーターはどうなっていくのか、もやもやが少しスッキリして未来が見据えることができるような記事を展開しています。

「会社員のイラストレーター」ってどんなことをしているの? noteのkimさんに聞いてみた

こんにちは。ライターの斎藤充博です。 イラストレーターには「不安定」というイメージがありませんか。たとえば自分の友達が急に「イラストレーターになりたいんだよね」なんて言い出したら、応援したいという気持ちと共に「大丈夫かな?」と思ってしまう人…

【教えて!ぬこー様ちゃん先生!】エッセイ漫画に必要なのは『作画コスト』の削減?「たいせんべい」の場合 #4

登場人物 岡山県出身の漫画家。ブラック企業在籍中、有り金全部溶かしたことをきっかけに10数年ぶりに漫画を描き始める。その流れで専門学校のイラスト科講師となり、それから漫画家となった。 0歳の子どもを育てるエッセイ漫画ブロガー。書籍の出版が決定し…

「おれのイラストが額に入れた途端にこんなに輝くなんて……」世界堂に額装の考え方を教わってみた

こんにちは。ライターの斎藤充博です。僕は「ライター」や「Web記事の編集」を主な仕事にしていますが、イラストを描いたり、マンガを描いたりもしています。 pic.twitter.com/T9WF8vOVfu — 斎藤充博 (@3216) October 23, 2022 僕の絵はこんな感じです。みん…

【GENSEKI案件事例】イラストレーターとして初めての案件、目指すはコンセプトアーティスト

GENSEKI編集部の坂本です。本日ご紹介する案件もGENSEKI経由で発注したZOWAの案件となります。 案件内容 インタビューされた人ラルフ小林 コンセプトアーティストを目指している2児のダディ インタビューした人坂本彬 GENSEKIマガジンの編集・マーケティング…

【GENSEKI案件事例】27歳でイラストレーターに転向、タカヤマ先生に憧れてメカ・モンスターイラストを描き続ける!

GENSEKI編集部の坂本です!今回は、GENSEKIの案件事例のご紹介になります。 「え?GENSEKIって案件の仲介もしているの?」と思った方も多いかと思いますが・・・実はしています! まず始めにこちらを紹介させてください! 上記のようにGENSEKIでは 企業から…

取扱説明書のイラストを作る「テクニカルイラストレーター」ってどんな仕事?

こんにちは。ライターの斎藤充博です。 僕の知り合いに「テクニカルイラストレーター」のぬっきぃさんという人がいます。テクニカルイラストとは取扱説明書などに載っているような、操作や組み立ての手順を表したイラストのこと。 これらはぬっきぃさんが実…

マンガ家をやめて「プロアシ」になったら世界が広がった。「背景作画スタジオ」アッツーに聞くアシスタントの世界

こんにちは。ライターの斎藤充博です。 「プロアシ」という言葉をご存じでしょうか。マンガ家のアシスタントは、マンガ家を目指している人が「修行」として行うケースが多いのですが、プロアシはアシスタントを専業で行います。 佐藤敦弘さんこと「アッツー…

イラストレーター同士で結婚して子育てをしている夫婦。仕事と家庭をどんな風に回している?

こんにちは。ライターの斎藤充博です。 今年の2月に子どもが産まれて、家の中がガラリと変わりました。小さい子どもがいる中で仕事をするのは、なかなか大変です。在宅仕事をしている人、みんなどうしているんだろう……? そんな中、夫婦共にイラストレーター…

「ちいかわ」や「すみっコぐらし」みたいな大ヒットキャラを作ってみたい! イシイジロウさんに相談してみた

こんにちは。ライターの斎藤充博です。みなさん「かわいいキャラクター」って好きですか? 最近だとTwitter発の「ちいかわ」がかなりのブームになっていますよね。僕も「ちいかわ」は大好きで、家にはコミックスがありますし、LINEスタンプも使っています。…

【教えて!ぬこー様ちゃん先生!】大事なのは試行回数、「喜んでもらうために」を考えよ!#2

岡山県出身の漫画家。ブラック企業在籍中、有り金全部溶かしたことをきっかけに10数年ぶりに漫画を描き始める。その流れで専門学校のイラスト科講師となり、それから漫画家となった。 ”練習”はしない!毎回毎回が”本番”だと思って絵を描き続ける 絵を始めた…

「サイゼリヤ」間違い探しの画風はどのようにして生まれたか。イラストレーターTHE ROCKET GOLD STARに聞く

こんにちは。ライターの斎藤充博です。 誰もが知っているファミリーレストランの「サイゼリヤ」。そこにはメニューと一緒に「まちがいさがし」が置かれています。 とても難しいことで有名なこのまちがいさがしですが、イラスト自体がすごく素敵です。描いて…

【教えて!ぬこー様ちゃん先生!】やれることは多いのに仕事が取れないイラストレーター「木口ようかん」の場合 #1

登場人物 岡山県出身の漫画家。ブラック企業在籍中、有り金全部溶かしたことをきっかけに10数年ぶりに漫画を描き始める。その流れで専門学校のイラスト科講師となり、それから漫画家となった。 フリーランスのイラストレーター。東京ホテイソンが好き過ぎる…

【4コマ漫画】『机の上ごちゃごちゃしがち』/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第十弾『机の上ごちゃごちゃしがち…

【4コマ漫画】『ときめくものの存在で創作意欲UP』/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第九弾『ときめくものの存在で創作…

PALOW.・米山舞・有馬トモユキが対談 イラストレーターの未来、そして今後、求められる価値とは【Re\arise 誕生前夜】

2022年6月11日~6月19日で開催された、SSS Re\arise #1 TOKYO。国内屈指のイラストレーターが集うクリエイティブ集団「SSS by applibot」(高木正文氏、米山 舞氏、PALOW.氏、タイキ氏、BUNBUN氏、セブンゼル氏、NAJI柳田氏、一才氏 [ 順不同 ] )が主催し…

【4コマ漫画】『完成の見極めって難しい』/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第八弾『完成の見極めって難しい』…

自主出版、ベルリン移住、マンガの準備マンガ。独自の生き方を試し続ける香山哲に聞く

こんにちは。ライターの斎藤充博です。『ベルリンうわの空』というマンガをご存じでしょうか。日本からドイツのベルリンに移住した香山哲さんが、自分自身のベルリンでの経験を元にして描いたマンガです。 『ベルリンうわの空』(イースト・プレス)より ベ…

【4コマ漫画】『インドア大好き』/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第七弾『インドア大好き』 シェリ…

【4コマ漫画】『絵を描く時に気をつけていること』/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第六弾『絵を描く時に気をつけてい…

【4コマ漫画】小さい頃から絵を描くのが大好き/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第五弾『小さい頃から絵を描くのが…

【4コマ漫画】『作風(画風)と本人の風貌のギャップはよくある』/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第四弾『作風(画風)と本人の風貌…

【4コマ漫画】イラストレーターあるある03/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第三弾『忙しい時ほど仕事はたくさ…

【4コマ漫画】『どんな絵柄でも描けると思われることがある』/シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、 ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化。 第二弾『どんな絵柄でも描けると…

【4コマ漫画】渾身の出来だと思ったらそうでもない /シェリーリリー先生

イラストを描いている人だからこそ共感できる「イラストレーターあるある」。 ロマンチックな作風が人気のイラストレーター・シェリーリリー先生が、ご自身が感じる「イラストレーターあるあるエピソード」を4コマ漫画化してくださいました。 genseki.me