主催:茨城県議会
参加資格:(1)茨城県内の学校 ※1 に通学する学生・生徒 ※2
(2)県内在住で県外の学校 ※1 に通学する学生・生徒 ※2
※1 大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)、専修学校、各種学校
※2 サークル、クラブ活動等の団体での応募も可ですが、(2)の場合は作成者の中に県内在住者が必要
参加費:無し
結果発表:令和6年11月及び令和7年5月頃
茨城県議会では若者をはじめとした県民に分かりやすく参加しやすい県議会の環境づくりのため、学生・生徒の皆様から茨城県議会広報ポスターの図案を募集します。
締切
2025年2月28日(金)
賞
入選 1万円分のギフトカード(8作品程度)
募集要項
応募部門は「デザイン部門」と「写真部門」の2部門です。
1 デザイン部門
・高校生や大学生などの若者に茨城県議会への興味関心を高めてもらうデザイン
・茨城県議会を知らない若者層に新たな気づきを与えてくれるようなデザイン
2 写真部門
・茨城県の魅力を発信できる自然風景、都市農村風景、農林水産品、伝統文化、産業などの写真
※詳細は募集要項をご確認ください。
提出物
1 デザイン部門
・手描き又はデジタルデザインで、使用画材は問いません。
・手描きの場合はB4サイズ(縦257mm×横364mm)で制作
・デジタルデザインの場合は、ai、psd、indd、eps のいずれかの形式で、B4サイズ(縦257mm×横364mm)でのポスター印刷が可能な解像度(CMYKカラー/350dpi以上を推奨)で制作し、データ容量40MB以内
・傍聴を促進するキャッチフレーズなどを入れることもできます。
2 写真部門
・JPEG形式、B4サイズ(縦257mm×横364mm)のポスター印刷が可能な解像度(350dpi以上を推奨)とし、データ容量40MB以内
・撮影機材は問いません。
※その他の注意事項等は募集要項をご確認ください。
応募方法
1 デザイン部門
<手描きの場合>
下記①、②を作品送付先に送付して応募してください。
①作品の原本
②必要事項を記入した応募用紙
(茨城県議会ホームページhttps://www.pref.ibaraki.jp/gikai/boshu/poster.htm
から応募様式をダウンロードできます。)
(手描き作品の送付先)
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
茨城県議会事務局 総務課 ポスター図案公募係 宛
<デジタルデザインの場合>
下記の「いばらき電子申請・届出サービス 応募先」に、必要事項を入力のうえ、PDFに変換した作品データを添付して応募してください。
なお、入選作品はai、psd、indd、eps のいずれかの形式で再度提出していただきますので、編集可能なデータを保存しておいてください。
2 写真部門
下記の「いばらき電子申請・届出サービス 応募先」に、必要事項を入力のうえ、JPEGデータを添付して応募してください。
「いばらき電子申請・届出サービス 応募先(デジタルデザイン、写真共通)」
URL https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=58306
審査員
茨城県議会情報委員会委員
著作権の扱い
入選作品の著作権は茨城県議会に帰属するものとし、広報ポスターを作成する際に、トリミング等の加工を行うことがありますのでご了承ください。
お問い合わせ先
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
茨城県議会事務局 総務課
電話 029-301-5613 FAX 029-301-5629
電子メール gikaisomu@pref.ibaraki.lg.jp