GENSEKIマガジン

モノづくりを広げる・支えるメディア

物語のさらに深淵へと誘う、繊細なファンタジーイラストの原点とは ー イラストレーター・よしおか

TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』や『呪術廻戦』のオープニング曲を担当した『Who-ya Extended』のジャケットイラスト、『Bloodborne』(Ales Kot/Titan Comics)のコラボTシャツデザイン、その他ゲーム・書籍の装画など、国内外で多岐にわたるアートワークを手がけるイラストレーター・よしおか氏。

物語の世界へと誘う、繊細なファンタジーイラストはいかにして生まれたのかー。

現在の活動に至るまでの経緯や、初画集「embroidery(エンブロイダリー)」の制作秘話についてもたっぷりと伺った。

「赤ずきんを守るオオカミたち」の物語から広がるロマン

『embroidery (よしおか作品集 / PIE International出版)』

ーーまずは初画集の出版おめでとうございます!この画集のタイトルには、どういった意味が込められているのでしょうか?

よしおか:ありがとうございます。タイトルは「embroidery(エンブロイダリー)」という言葉で、「刺繍をする」という意味です。布に糸を縫って絵にしていく「刺繍をする」の他に「物語を飾る」という意味もあるそうで、編集の方と一緒にいくつか候補を出し、その中からしっくりくるものを選びました。

ーー素敵な意味の込められたタイトルですね。中身を拝見するのが楽しみです。続いて、ご自身の代表作品についてご紹介して頂いてもよろしいでしょうか。

よしおか:はい。『五人の騎士たち』という作品で、絵の方向性が定まるきっかけになった土台ともなる作品です。

『五人の騎士たち』

ーーこのイラストはどのようなコンセプトで描かれたんですか?

よしおか:童話「赤ずきん」の物語が元になっています。元の物語だとオオカミが赤ずきんを食べてしまうというお話ですが、その逆でオオカミが赤ずきんを守る話だったらどうなるだろう、というイメージを膨らませました。
そんなお話だったらちょっとロマンがあるかな?と思って軽い気持ちで描いたものなんですが、設定を気に入って下さった方が結構いたようで、反響を多く頂いた作品ですね。海外の方からもコメントを頂いたり。

ーーオオカミが赤ずきんを守る、という発想が面白いです!そういえば、画集の表紙も「赤ずきん」ですよね?

よしおか:気づいていただけてとても嬉しいです。表紙の絵は、まさにこの絵から派生させた、画集の為だけの描き下ろしイラストになっています。

ーー表紙の元にもなった、かなり思い出深い作品なのですね。描き込みやこだわったポイントはありますか?

よしおか:オオカミの毛並みの中や、赤ずきんのローブ、木の幹などにいろいろな色を使っているところです。水彩の滲んでる感じが好きで、いろいろな色を混ぜてみてアナログ感を出せるよう、試行錯誤していた記憶があります。実は、5年前に描いたかなり古い絵なんです(笑)

ーー5年前でこの完成度、画力が圧倒的です...!普段、イラストの制作時間はどのぐらいかかりますか?

よしおか:絵の内容によっても変わりますが、アイデア出しから累計1週間ぐらいで完成するように進めていますね。描く作業自体は大体4日ぐらいで、それも1つの絵だけをやるのではなくて、別の絵や仕事をやりながら進めていきます。1つの絵だけを進めると逆に集中できず、気が散るので色々行ったり来たりする方が個人的に進めやすいんです。

ーーそれがよしおかさんの制作時のモチベーションの保ち方なんですね。

1枚1枚のイラストに込められた「物語」

『お見舞い』

ーー普段はどのような画材やツールを使っていらっしゃいますか?

よしおか:普段使ってるソフトはCLIP STUDIO PAINTというソフトで、ハードはWacomのIntuosという板タブを使っています。Intuosは10年ぐらい前のものなんですが、今でも十分通用する性能を持っていて、ずっと壊れずにいてくれるので本当に有難いです。パソコンはWindowsのデスクトップです。

ーー緻密な線画や塗りがよしおかさんのイラストの特徴だと思うのですが、CLIP STUDIO PAINTでよく使うブラシや機能はありますか?

よしおか:よく使うブラシは、丸いブラシを潰した感じの楕円のブラシです。透明度を下げて塗り重ねることで、水彩のような表現を生み出しています。

ーー意外とシンプルなツールと手法によって生み出されているんですね。

よしおか:シンプルですね。CLIP STUDIO PAINTで使っていない機能も沢山あるのでちょっと勿体ない気もします。かといって色々チャレンジしすぎると作風がぶれてしまうし、習得するまでに、時間もかかるだろうなと思います。

ーーご自身の作風について、意識している事やこだわっているなと感じているポイントは何ですか?

よしおか:物語のある絵を描けるように、というのを一貫して心がけています。例えば先ほどの「赤ずきん」の作品だと、オオカミに襲われるイメージですが、オオカミが守ってくれていて、冬の吹雪く中で何かから逃げているような感じだったり、赤ずきんはどうして守られているんだろう?とか。
見た人が「こんな展開になったらいいな」と、想像を膨らませて頂けるような絵になるように心がけています。

ーー小説のワンシーンのような、物語性を意識してらっしゃるというところがポイントなんですね。本格的に絵を描き始めたのはいつ頃なのでしょうか?

よしおか:子供の頃から絵を描くのが好きでした。でも学業の方は絵ではなくデザインの道に進んだんです。大学でデザインを学んで、絵は息抜き程度に描くぐらいだったんですが、好きなゲームのイラストを描いてSNSに投稿していたら沢山の方に見て頂けて。

ーーファンアートを描かれていたんですね。

よしおか:そうですね。そのゲームの世界観がすごく好きだったので、「こんなのを描きたい!」という意欲が珍しく出てきたんです。それで描いていたら、イラストのお仕事にも繋がっていきました。兼業で絵の仕事も来るようになり、どちらかを選択肢なければいけなくなった時に、デザインも楽しいけど絵の方が自由度が高くて楽しいと感じ始めていたので、イラストレーターを目指してみようかなと。本当に行き当たりばったりですが。

ーーちなみに、デザインの仕事と絵の仕事との違いは、どういう時に感じますか?

よしおか:求められてる物がかなり違うな、と感じます。デザインの場合だと、求められているものが私自身の描く何かでは無く、クライアントが持っている正解のイメージを形にしていく力なのかなと。
その一方で、絵はある程度の枠組みはあれど、「自分自身の色を出して欲しい」とか「あなたがどういう絵を描くか」を求められる。そういう差が結構大きいかなと思いますね。もちろんお仕事のタイプによっても違うと思います。

原点となったのは、大好きなダークファンタジーの世界観

『Bloodborneファンアート』

ーー絵の勉強についてはどのようにされてきましたか?

よしおか:芸大だったので、大学受験するときにデッサンや色彩構成などの一般的な事はやりましたが、今のイラストは独学です。独学で勉強してきた量の方が圧倒的に多い気がしますね。

ーー絵が上達したのを自覚したタイミングや、転機はいつですか?

よしおか:難しいですね。転機で言うと、やはり先ほど紹介した赤ずきんのイラストが転機になったようには思います。それまでは迷走しては「何だこれ?」っていう絵をとりあえず描いてたように思います。

ーー物語性を持ちたいとかも、その頃はまだ定まっていなかったのでしょうか。

よしおか:そうですね。昔の絵を見るとゲームの絵ばかりです(笑)特に好きだったのが「Bloodborne」というゲームで、全体的にホラーというかダークファンタジーな雰囲気です。創作の絵も少しづつ描いていたんですけど、やっぱりゲームの絵を描きたいという感じで。元の絵が凄すぎて「自分じゃ描ききれない!」「まだまだこんなのじゃ駄目だ!」という風にずっと描いてました(笑)

ーー創作意欲を掻き立てられるようなゲームだったのですね。昔の絵でも、よしおかさんのクオリティなら公式からもお声が掛かりそうですが…

よしおか:実は、実際に公式ライセンスのお仕事もさせて頂きまして、グッズTシャツの原画を3種類ほど描かせて頂きました。販売元はグッズ制作をされているTORCH TORCH(トーチ トーチ)さんという会社さんなのですが、色々なゲームとコラボしたアイテムを作られていて、どれもこだわりとクオリティが凄いのでおすすめです!

『Bloodborne × TORCH TORCH Tシャツコレクション』

ーー影響を受けたイラストレーターの方はいらっしゃいますか?

よしおか:沢山います!装丁画家の丹地陽子さんは長く活動されてるトップアーティストで、大学の時は丹治さんの影響を受けた絵をずっと描いていました。物語を感じる絵にしたいという発想は、丹治さんから来ています。
水彩画ですごく影響を受けたのはMarc Follyさんという海外の方で、色の滲ませ方等はすごく影響を受けてますね。
あとはノーマン・ロックウェルが好きです。すごくリアルな画風なんですけど、描いてる風景がすごくコミカルなんです。現実にありそうだけれど、物語の1ページのような切り取り方を尊敬している方です。文章が無くても物語がわかるというか。画集も買ったりしてすごく好きな画家さんですね。

夢のタッグと出版までの道のり

ーーTwitterのフォロワーさんが10万人近くいらっしゃいますが、フォロワーが増えたきっかけやタイミングはいつだったのでしょうか?

よしおか:代表作の赤ずきんの絵が特に反響を頂きまして、これがバズっている間に、別の絵もバズり…という風に階段上にダダダンっと増えていきました。
ただ、数はあまり実力にそぐわない感じがしますね(笑)私よりも全然すごい良い絵を描かれてる方がフォロワーが少なかったりとかも普通にあるので…あまり参考にならないかと。

ーー謙虚すぎます!イラストレーターなら誰しもが憧れる装画のお仕事もされていらっしゃいますよね?

よしおか:小説『ラブカは静かに弓を持つ/著・安壇美緒(集英社文芸単行本)』の装画ですね。さきほどお名前を挙げた丹地さんの装画のお仕事に憧れて、いつか自分も関わってみたいと思っていたところ、編集の方からSNS経由でお声がけ頂いて、やらせて貰えたお仕事です。

『ラブカは静かに弓を持つ/著・安壇美緒(集英社文芸単行本)』

ーー夢がありますね!ちなみに今まで手がけた中で一番思い出に残ってるお仕事や作品は何ですか?

よしおか:やっぱり画集は思い出深いです。いつか画集を出版させてもらえるなら PIE International さんが良いなと思っていたら、まさかのお声がけを頂いて。もう死んでもいいやって思うほど嬉しかったです(笑)

ーー画集が発売されるにあたって、周りやご家族からの反応はどうでしたか?

よしおか:昔から絵を見て下さってる方からは「おめでとう!」とか「やったね!」みたいな感じで。家族からは「嘘でしょ。」とか(笑)

ーー画集を出す時に苦労した事はありますか?

よしおか:他の仕事もしつつ、当時は引っ越しもしながらで、なかなか自由な時間が取れなかったのが大変でしたね。そんな中で描き下ろしも描かなきゃっていうストレスで白髪が生えてきたほどでした(笑)ストレスを感じると、白髪って本当に生えてくるんだ…と驚きましたね。

ーーそれは相当なストレスですね…締め切りもあったのでしょうか?

よしおか:時間はない中でしたが、締め切りがないと永遠に出来上がらないと思い、暫定でこの辺りまでというのは設けて頂きました。ご迷惑をおかけしながら作りましたが、自分にとってかけがえのない作品になりました。

情熱と好奇心でさらなる高みを目指す

『春隣』

ーー絵を描くときの情報収集はどうされていますか?

よしおか:Pinterestで人や風景などを収集したり、youtubeで他の方のメイキングを見ていたりします。分からなくなると、検索して、こうやって描くんだという参考にしています。

ーーイラストレーターとして幸せを感じる時と、逆に辛いなと感じる時があれば教えてください。

よしおか:幸せだと思うのは自分の成長を感じた時ですね。前に描けなかった物が描けるようになっていたり、自分には早いかもしれないと途中で止めてた絵を数年後に描いてみた時に「描けた!」となった時はとても嬉しいです。描き続けてきて良かったな、と感じますね。
逆に辛いときは、描く時間がない時や、思い通りに描けない時です。まだまだ描くのが苦手なものも沢山あるので、なぜ描けないんだろうと壁を感じるとかなり辛いです。

ーー逆に言えば、まだまだ成長の可能性があるということですね!アイデアに詰まった時のリフレッシュ法はありますか?

よしおか:最初にお話しした別の絵を描くというのがリフレッシュ法の1つですね。一旦白紙に戻る感じでかなり気分転換になります。でもやはり一番のリフレッシュ方法はゲームです。ハマりすぎると絵を描かなくなりそうですが(笑)絵に良いインプットができれば、とも思っています。
あと、最近オートミールを使ったクッキーを焼くのにハマっているのですが、指先だけを使う事以外をするとかなりリフレッシュになることに気づきました!

ーー自分なりのリフレッシュ方法を豊富にお持ちなのですね。最後に、今後やってみたいお仕事があれば教えて頂きたいです。

よしおか:紙媒体に関するに関わるお仕事をしたいですね。担当させて頂いた装画だったり、挿絵を描くお仕事だったり、紙になって手元に残るってのはやっぱり違うなって。
デジタルなお仕事も勿論いろんな場所で残り続けるすごいお仕事ですが、それとはまた趣が変わると思いますし、自分の絵の違った見方が出来るのも面白いです。

物語を紡ぐ数々のファンタジーイラストで多くの人を魅了してきたよしおか氏。

大好きなファンタジーの世界を表現したい。もっと良い絵を描きたい。

そんな純粋な向上心と情熱が人々を惹きつけ、創作作品をより高みへと押し上げたのだろう。

「伸びしろはまだまだある」と笑うよしおか氏の、これからの活動も非常に楽しみだ。


よしおか(Twitter:@o10f/Instagram:@ysok125
ジャケットイラスト、『Bloodborne』(Ales Kot/Titan Comics)のヴァリアントカバー、その他ゲーム・書籍等のイラスト制作など、国内外で多岐にわたるアートワークを手がけるイラストレーター。2022年2月24日に初画集『embroidery(エンブロイダリー)』を出版。