無理なく続ける人物クロッキーのススメ





こんにちは、おゆみです。
近頃定期以外の仕事があまりなく、展示の準備があるとはいえ気合の入らない日々。本を読むわけでもなく、映画を観るわけでもなく、インスタのショート動画を無意味に観続けてしまう今日この頃であります。
そんな私でも以前は毎日絵の練習に励んでいました。
一つはクロッキー。同じ本を何周も何周も繰り返し使う方が多分身に入るという、受験勉強の時と同じスタイルでなんとなくやっていました。
個人的にお気に入りだったのが『新ポーズカタログ1女性の基本ポーズ集』。これは裸の女性の真正面・俯瞰・アオリの3つの角度からが写真で載ってて、さらに360度いろんな角度から身体を観察できるようになってるので、苦手な角度も攻略できるわけです(説明が難しい)。
1体につき1分程度で形を取ってサクッと描くのです。これをやってから随分身体を描くのが上手くなった実感はあります。
また、本のほかにリアルのクロッキー会を体験させてくれる素晴らしい動画がYouTubeにありまして。
モデルさんがポーズを取ってくれて、タイマーも左端に表示してくれるんです。
人物以外にも、手だけとか、動物とか景色とか、結構色々あります。
もちろんリアルのクロッキー会もよいです。
やっぱり生身の肉体は写真や画像とは全然違います。光の反射具合、肌の質感、奥行き、あとは時間内にほんとに描かなきゃいけない緊張感。上達の早さだったらこっちかもしれませんね。ただ、定期的に通ってこそのもののようにも感じます。
デッサン教室にも一時期通っていました。質感やパースの勉強にもなって個人的には形を取るのが重要なクロッキーとは違う学びがあって、とても新鮮で楽しかった記憶。また通いたいなと思い始めてます。
最近はなんにもやっていないので、ついこないだ久々に動画をつけてクロッキーをやってみたら下手くそになっていてびっくりしました。
やっぱり絵は描かないと下手になる! これは絶対にそうなんです。
苦にならない程度に毎日30分だけでもいいからやりましょう。自分に言い聞かせています。
関連記事


漫画
おゆみ(GENSEKI/Instagram:oyumijp)
平成生まれ、東京在住のイラストレーター。漫画や文章もときどき描きます。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
2023.3.30
-
2023.8.9
-
2023.2.10
「わかる!」の嵐!最優秀賞は、圧倒的な表現力が魅力の 「絵師あるある」に決定!ぬこー様ちゃん先生の マンガコンテスト振り返り!
-
2024.1.24
-
2024.6.26
次の課題が見つかるだけでいい。悩み続けることがクリエイターの証【さいとうなおき先生 1on1 レッスン by GENSEKI学生応援プロジェクト】
-
2022.8.31