機能開発「以外」でもサービスに関わる。GENSEKI「FE」より

GENSEKIに関わるスタッフが自由に発信をする「GENSEKIメンバーブログ」です。「GENSEKIって、こんな人達が運営しているんだ」と身近に感じてもらえたらうれしいと思っています。
自己紹介
こんにちは。FEとしてGENSEKIに携わらせていただいているY.Fと申します。
FEとは?
ファイアーエムブレムの略称。
> 『ファイアーエムブレム』は、開発をインテリジェントシステムズ(IS)、発売を任天堂が行うコンピュータゲームにおけるシリーズ作品。略称は「FE」。ジャンルは全タイトルともシミュレーションロールプレイングゲーム (SRPG) である。
> 狭義では、同シリーズのそれぞれの作品内において重要な役割を果たす“炎の紋章”とも呼ばれるアイテムのことを指す。この場合、単に「エムブレム」と表記する場合もある。
そうです、フロントエンジニアです。
主にGENSEKIの見た目や各種UIの実装など、サイトの表側の開発を担当しています。
これといった趣味はないですが、数少ない人生の楽しみが名探偵コナンの映画です。
映画を観た後の余熱で一年間活動しています。今年もすごかったですね。ちなみに今回の犯人は毛利小五郎でした。
(編集部注:念のために補足しておきますが、違います)
あと普段リモートで仕事をしているので、気分のいい日は好きな曲(SHAMROCK/UVERworld、かえるの唄/クリープハイプ など)を熱唱しながら開発してます。
PCデスクが割と玄関に近いので、配達員の方に聴かれて「お上手ですね(笑)」と半笑いで言われたことがあります。人に褒められるのは嬉しいですね。
機能実装について
このまま駄文を書き連ねると僕がメンバーブログのアンカーになってしまうので、少しだけ真面目な話もしておこうと思います。
皆様は普段サイト内ニュースや公式Xで発信されているリリースのお知らせをチェックしていただいていますか。
GENSEKIチームでは、寄せられたお問い合わせやご意見・ご要望を基に「こういった機能で解決できるのでは」だったり、「こういう機能があればもっと便利になるのでは」といった意見交換を行いながら、日々機能改善・新規開発を行っています。
細かい見た目の調整を行うこともあれば、新たに大きい機能を開発することもあり、その粒度は様々です。最近では「学ぶコンテンツ販売機能」などが記憶に新しいですね。
GENSEKIを使ってくださっているクリエイターの皆様のためにできることはないか を第一に考えながら自分たちなりに試行錯誤していますが、やはり直接いただく皆様からの声が大きな指標となっています。いつもありがとうございます。
引き続き皆様からのご意見・ご要望お待ちしております!
GENSEKIへの関わり方
主な業務内容は機能開発ではありますが、それ以外の部分でもGENSEKIに関わったりしているのか? ということについても少しお話しします。
こちらのコンテスト講評記事の中で出てくる「麻雀をやっているスタッフ」は僕です。
もちろん普段は講評や受賞作品の選定に関わることはないですが、このときはGENSEKIマガジン担当の方が「麻雀のイラスト講評してるけど麻雀のあるあるがわからない!」と困っていたので、麻雀勢として何の気なしに社内チャットでイラストへの感想をお送りしたら、あっという間に記事に載りました。
※ちなみに僕は豪運なので、この場面なら八筒を一発でツモる自信があります。
また、先日開催された404イラストコンテストですが、元々は「GENSEKIのエラーページを分かりやすくできないか」というところから始まり、その中で「これはコンテストに出来るんじゃないか」と提案し、実際にコンテストの開催に繋がりました。
(たくさんのご応募ありがとうございました!)
機能開発だけではなく、GENSEKIをより良くするためにできることを考えながら様々な形で関わらせていただいています。
最後に
GENSEKIのため、そしてGENSEKIを選んでくれたクリエイターのみなさんのために、これからも尽力していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
これだけだと味気ないので、最後にこの言葉をもって締めとさせていただければと思います。それでは。
パリのザリガニ。パリガニ。
Y.F
GENSEKIフロントエンジニア。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
2023.9.15
-
2024.11.5
-
2023.11.24
-
2023.4.18
さいとうなおき先生とぬこー様ちゃんがviviONにやってきた!GENSEKI、ぬこー様ちゃんのポージング写真も配布します!【GENSEKIの裏側】
-
2023.7.14
-
2023.4.12