GENSEKIマガジン

モノづくりを広げる・支えるメディア

ギャラの相場は2~3倍。海外案件を多数手掛けるイラストレーターに聞いた海外案件の実際のところ


こんにちは。イラストレーターとライターをしている斎藤充博です。ここしばらく、ちょっと日本の景気がよくないですよね。円安もずっと続いています。(2024年6月現在)。

それなら、日本ではなく、海外からの仕事を獲得するのってどうなんだろう? 日本よりもいろいろな案件がありそうだし、日本よりもギャラがよかったりするかもしれない。ネットがあれば、イラストデータなんてどこにでも送れますしね!

そこで今回は、日本に在住しながら多数の海外案件を手掛けているイラストレーターのタケウマさんに、海外案件の実際のところを教えていただきました。

お話を聞いた人タケウマさん

イラストレーター。1981年生まれ、京都在住。シンプルでスマートな作風が特徴。国内、海外共に多数の案件を手掛ける。


インタビューした人斎藤充博

イラストレーター兼ライター。国内ではそんなに仕事がないけど、海外ならなんとなるのではないか……? なんて甘い考えを持っている。

  • 海外案件のギャラってぶっちゃけいい?
  • 海外案件を請けるにはどうしたらいい?
  • 海外案件を進めるときの注意点は?
  • 海外でウケそうな絵柄って?

こんな疑問がまるっと解決しますよ~!

 

----- ここから先は -----

GENSEKIのアカウント 及び
購入用チケット または 無料配布チケット
が必要です
消費チケット 1

記事購入ページへ

※GENSEKIのサイトに遷移します。

その他注意事項
本コンテンツの購入には、月額プラン内でご利用いただける購入用チケット又は運営からの無料配布チケットが必要です。
一度購入したコンテンツはGENSEKIを退会しない限り、閲覧またはダウンロード可能です。
本コンテンツの著作権は作成者等に帰属しており、フリー素材ではありません。無断でSNS等に掲載する、自己の作品に組み込む、改変を加えるなどの著作権侵害行為は固く禁じます。
本コンテンツの譲渡、再配布、転売、換金、AIの機械学習への利用は禁止しております。
商用利用はできません。ご不明な場合はお問い合わせください。
商用利用でない例:自己の学習目的での利用
商用利用の例:企業による提案資料やHPでの利用

※詳しくはGENSEKIの利用規約をご覧ください。