GENSEKIマガジン

モノづくりを広げる・支えるメディア

限られたパレットから色選びの考え方を学ぶ。さいとうなおき先生「パレット縛り」イラコン講評会レポート

 

イラストレーター・さいとうなおき先生が審査員の「縛りイラコン」講評レポート! 指定のパレットを選んで使うことがルールのパレット縛り-和-です。 今回は和風カラーのパレットをご用意しました。

 

A・B・C、3種の5色パレットから1つ選び制作してください!

※パレットの5色がメインであれば、混色・グラデーションや加工、アクセントでの色の変化や追加は自由となります。
※データ作成の際、ツールの仕様によって類似色への自動調整が行われた場合は そのままのカラー(類似色)で作成頂いて問題ございません。
(コンテストページより引用)

 

色使いに優れた受賞作品からは、色にまつわる新たな知見が得られるかもしれません。また、さいとう先生にパレット縛りのコツも聞いてきましたよ!

目次

審査員
さいとうなおき(X:@_NaokiSaitoYouTube
イラストレーター・ユーチューバー。
1982年生まれ。山形県出身。多摩美術大学卒業後、ゲーム会社を経て現在フリーランス。『ポケモンカードイラストレーター』。
YouTubeチャンネル登録者130万人以上を記録。『お絵描き上達テクニック』などの情報も発信中。

インタビューした人
中村紘子
GENSEKIのイラスト案件の進行管理・品質管理を行うイラストディレクター。

 

「極彩色×透明感」色の印象を巧みにあやつる作品

【大賞作品:パレットA】緑に映える/餅米

さいとうなおき先生
色同士がぶつかりあっているかのような配色が用いられています。それにもかかわらず、水らしい透明感があって、さわやかな印象を出せています。巧みですね。

 

中村
いわゆる「水色」が使われていないのに、水中であるという説得力がすごくありますね。

 

さいとうなおき先生
白の使い方が上手なんだと思います。泡という現象と、「こうすると透明に見える」ということを頭で理解して質感を出せています。この泡によって透明感が付与されて、イラストのパワーがアップしていますね。

 

中村
指定の色とキャンバスの白だけで表現されているのも驚きです。

 

さいとうなおき先生
この色で描くぞ、という気概を感じますね。ベタ塗りなのに水の輝きをちゃんと表現できているのもすごいです。

また、金魚の赤色を印象的に使って和な感じを出せています。さわやかさを保ちながら、印象的な色で目を引く。色の配分については、うまい以外の何物でもないですね(笑)。

 

(パレットB)レトロポップガーリィ/餅米

さいとうなおき先生
餅米さんは今回2作品応募してくれました。正直、こちらの作品も非常に良くて、賞を贈りたいくらいのポテンシャルを持っています。ただ、僕の想像を超えてきたのは大賞に選んだ方のイラストでしたね。

 

中村
餅米さんは縛りイラコンの常連ですが、今回は安定したうまさから、さらに飛躍されて大賞に輝いたんですね……!

 

さいとうなおき先生
はい。文句なしの大賞だと思います。
選考の際に描き手が誰であるかを意識はしていないのですが、「これだな」と思うとこの方の作品なんですよね。地力の高さを感じます。

 

色選びやバランスに秀でた3作品

【佳作:パレットA】お手柔らかに/八百木/yaoki

さいとうなおき先生
まず、紫色を肌全体に置いて、逆光の表現として使っているのがすごいですね。その大胆な色選びに驚きました。

 

中村
確かに、とりあえず薄い色を肌に乗せようって思いがちかもしれないです。

 

さいとうなおき先生
肌が暗くなっていることによって、顔よりも着物に目が行くような見せ方になっているのがまたおもしろいですね。この主題を見せるデザインも、思い切ったなという印象を受けました。

 

中村
強い赤をこんなに押し出しているのに、きれいにまとめられていますね。

 

さいとうなおき先生
じ〜っと見ていると目が痛くなりそうではあるのですが(笑)、そこもギリギリのラインを攻めてデザインされていると思いましたね。

 

【佳作:パレットC】夫婦写真/iknr

「ジンルイ」の遺物「写真」を発見。
再現を試みるも意味・効果は確認できず。
引き続き研究を試みる
(作品説明より引用)

さいとうなおき先生
色の持つレトロな雰囲気と、描いているものとのギャップがおもしろいなって思いました。和装で、メカで、崩壊した世界で……。独特な世界観を作り上げられていて、いろいろ想像させられます。ショートアニメで見たくなりました。

 

中村
題材がおもしろいですね。
色使いについてはいかがでしょうか?

 

さいとうなおき先生
全体的にコントラストが抑えめですが、緑を黒に見立ててうまく使っています。写真の黒って、時間が経って退色すると、緑色っぽくなったりするじゃないですか。そのイメージを利用して、古めかしさを出しているんだと思うんですよね。

 

中村
なるほど……! 計算してこの色になっているんですね。

 

さいとうなおき先生
何百年も前の朽ちた写真を再現したのがこれ……みたいな、ちょっとしたメタ視点も入っていてまた良いですね。

 

【佳作:パレットC】キジの君/Amatumi

さいとうなおき先生
こちらは、パレットから連想されるイメージ通りにかわいいイラストですよね。こういった「和柄+少女」テーマのイラストの中でも、僕にとって一番まとまりがあってかわいいと思いました。全体的に画面構成が考えられていて、きっちり仕上げられています。

 

中村
ぜひ、さいとう先生の推しポイントをお願いします。

 

さいとうなおき先生
うーん、鳥がかわいい! それに、この作品は局所的な良さよりも、緻密に計算された配置の気持ちよさがありますね。脚の角度、鳥がくわえている枝の角度、雲の入り方、花柄の配置と数、その線の細さとか.......。全体のバランスが整いすぎず、崩れすぎず、しっかりデザインされています。

 

中村
確かに、このまま一枚のカードとして欲しくなるような作品ですね。

 

縛りを超えて世界観を見せた3作品

【佳作:パレットA】暁月と短剣/kota

さいとうなおき先生
サムネイルで見て「うおっ」て思いました(笑)。キャッチーなイラストではないのですが、逆にすごく気になっちゃいましたね。
本屋に行ったらこの表紙の小説が置いてありそうじゃないですか? 「暁月と短剣」っていうタイトルで。

 

中村
すごくありそうですね……! 目に浮かびます。

厚塗りだと中間の色がぼやけやすいかと思うのですが、パレットの色の印象を損なわず塗られているように感じました。

 

さいとうなおき先生
そうですね。指定された色をしっかりと使いつつ、インパクトもすごいです。

kotaさんは他の作品を見ても独特な感性が印象に残ります。最近の流行りといったようなイラストのテイストに迎合していないですよね。それもごく自然体でそうしているように思えます。だからこそ、「この場で賞を贈りたい」と思いました。このまま貫いていただきたいです。

 

【佳作:パレットA】こっちは元気だ そっちはどうだい?/透留 

さいとうなおき先生
「こっちは元気だ」と言っていますが、この世界はあまり良い状態ではなさそうですよね。もしかしたら死後の世界なのかな? 想像をかき立てられます。異世界から交信しているような、幻想的な世界観に惹かれた作品です。

 

中村
パレットの色以外にも、無彩色が多く取り入れられていますね。

 

さいとうなおき先生
パレットの色もグラデーションにしたり、自分なりの表現にあわせていて、一見縛りがあるようには見えないですよね(笑)。ただそれ以上に、描かれている内容と雰囲気、他にないアイデアに光るものを感じて選びました。

 

中村
描きたい世界観への色の落とし込み方が上手なんですね。

 

【佳作:パレットB】少女相対大蛇図/髙藤リョーマ 

さいとうなおき先生
ただただ「かっこいい!」と思った作品です。時代がかったような絵柄と構図、色、そしてレトロな雰囲気がすべてマッチしています。アナログ感のある線もあっていますね。作品を構成するあらゆる要素がきれいにハマっている感じです。

 

中村
大蛇のデフォルメ具合が絶妙です。リアルさもありつつ、かわいくなりすぎていないというか……。

 

さいとうなおき先生
こういう妖怪って、昔っぽいテイストに寄せて描こうとすると、けっこう気持ち悪くなりがちなんじゃないかと思います。こちらのイラストでは、ほどよいデフォルメに落とし込まれているのがすごいですね。そこも含め、全体的な印象がとても良かったです。

 

パレット縛りのコツ! 大事なのは「中心の色」と「テーマ」

中村
もうパレット縛りも3回目の開催ですが、いかがでしたか?

 

さいとうなおき先生
難しいお題だと思っていましたが、意外と描きやすいのかなと思いました。普段やらないようなカラーリングになるので、どの作品も引っかかりのある不思議な印象に落ち着いている感じがしました。

 

中村
学びも多そうですし、今後もやっていって良さそうですね!

 

さいとうなおき先生
絵を描いていると、タッチや手癖に頼ってしまう部分があるじゃないですか。それが使えなくなるのも、自分がどれくらいわかっているのかを試す良い機会になるのではないかと思います。そんな中で、日頃から観察眼や想像力を鍛えている人は、普段使っていない色を使っても思い通りの絵作りができているような気がしましたね。

 

中村
ちなみに、指定のパレットで描くときのコツはありますか?

 

さいとうなおき先生
中心となる色とテーマを決めるのがコツかなと思いました。まずは、どの色を中心に据えるのかをしっかり決めないと、ただ変な色の絵になりやすい気がします。

さいとうなおき先生
大賞の作品を例に挙げると、中心に据えられた赤色と金魚というモチーフ、そして緑に映えるというテーマがすべて合致していますよね。このようにどうしてこの色をこのテーマで使うのかという理由まで考えられていると、見る側もすとんと腑に落ちる絵になります。ここまでできると理想的ですね。

 

中村
これは色選びの参考になりますね……! ぜひ皆さんに実践していただきたいです。

 

▼コンテストページ

 

【定期開催】さいとうなおき先生の縛りイラコン

さいとうなおき先生の“縛り”イラコン! 7月の縛りは「ケモケモ獣人縛り」

 

関連記事

 

▼協賛

CLIP STUDIO PAINT

https://img.genseki.me/images/compes/202209/CLIP%20STUDIO%20TABMATE.jpg

CLIP STUDIO PAINTは、3,500万人以上が利用したイラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリです。 タブレット、スマートフォン、パソコンといったあらゆるデバイスに対応し、気持ちの良い描き味と豊富な機能を備えており、世界各国のエントリーユーザーからマンガ家、イラストレーター、アニメーターなどのプロのクリエイターまで幅広く愛用されています。

 

 

執筆
GENSEKIマガジン編集部