怪談でわかる! デザインワークで本当にあった怖い話……【盛れる! グラフィックデザイン部】

グラフィックデザインってなんだか難しそう。誰か親切な人が教えてくれないだろうか。できれば優しいギャルだといいんだけど……。そんなことを考えていた初郎(ういろう)君のもとに、どこからともなくグラフィックデザインに詳しいギャルが現れました! グラフィックデザインの初歩を学ぶ連載です。
- デザインで起こりがちな失敗
- デザイン失敗防止チェックリスト
登場人物
ぎゃるの
グラフィックデザインに詳しい謎のギャル。その時の気分で優しくしたり詰めたりする。
初郎(ういろう)
グラフィックデザインについては右も左もわからない。できれば優しいギャルに教えてもらいたい。
これはカルチャースクールのチラシを作っていた人の話なんだけど……
スクールの主催者さんから画像を提供してもらって、フォーマットに入れて印刷→刷り上がりを確認していたら……ある写真に違和感を感じたんだって……。
(ゴクリ……)
おかしいなーおかしいなーこわいなーこわいなーって思いながらよ〜く見たら……そこには!!!!!!
(ドキドキドキドキドキドキ……)
おわかりいただけただろうか??
うっすらウォーターマークがああああああああああ!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
こわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくは、ない。
ウォーターマークってなんですか?
ズコーーーーーーーーー!!!!
透かしのこと! 有料のストックフォトやイラストをお金払わずにスクショしたりダウンロードすると入っちゃうロゴとか注意書きのこと!
知らないとかありえなくない???
てか怖い話して涼しくなりたいっつーからやってんのに、何その反応〜!?
すっすみません!
でも、そもそもはぎゃるのさんがナイトプール行こ〜☆ なんて言うからですよー。あんなパリピの巣窟に僕は絶対行きたくないんで、怖い話にしましょーって流れだったじゃないですかー。
あーもうまじ暑すぎっからナイトプール行きたかったのに〜。
まじでちゃんと怖がって? 肝冷やせし。
はい! 次こそはガチで肝冷やします!!

怪奇! 消えるオブジェクト
これはある駆け出しデザイナーAさん(仮名)の話なんだけど……
初めてDM制作を依頼されて、すごく張り切ってデザインしたんだって。
あ〜初めての依頼、ドキドキしますよね。
赤い背景に白の文字を配置したデザインはクライアントもすごく気に入って、誤字脱字がないか十分確認してから入稿に進めたんだって。
そして、数日後……刷りあがったDMが届いた。
「ちゃんと印刷できているかな?」とドキドキしながら箱を開いたAさんは、この世のものとは思えない叫び声をあげた!!!!
ひゃああああ〜〜〜! な、なんでですか???
それは……文字もオブジェクトも何もない、ただ血のように真っ赤なDMが箱いっぱいに詰まっていたから!!!!
真っ赤なDM!!! 怖いいいいい! どうしてそんなことに?? なんの仕業ですか?
その正体は……「オー……バー……」
「ケ?」
いや「オーバープリント」。知らない間に「塗りにオーバープリント」設定をしてしまっていたみたいで、白抜きしたつもりのオブジェクトが消えちゃってたんだよねー。
???????????????????
こゆことー。

まー白をオーバープリントにして消えるなんてレアケースすぎて都市伝説レベルだけどねー。グラフィックデザインやる上でノセ・ヌキとリッチブラックは避けて通れないから、また今度やろー。
はい! 確かに知らずにやっちゃったらめちゃくちゃビビりますね。
それにしてもグラフィックデザインって致命的な落とし穴が多いのが普通に怖いですね。
イラレの恐怖5連発
では次は僕が……。先日一人でデザインしていた時のことなんですが。
大体デザインは一人でやるけどね。
その日は何かがいつもと違って……。
移動しようと思ったオブジェクトがなかなか良いところに止まってくれなくて……何かに操られているかのように……。そう、あれはまるで、小学校の時にやったコックリさん……。
それあれじゃね? 表示>グリッドにスナップにチェックついてんじゃね? 知らない間にショートカット押したとかで。
それでグリッドの1マスがデカいと怪異ぽい動きになるよ。
それだけじゃなかったんです……!
文字や画像もガタガタだったんです!!
アートワークのアンチエイリアスにチェック入れろし。
突然アートボードの外が漆黒の闇に包まれて……。なすすべなく再起動しました……。
「プレゼンテーションモード」になってるだけだから。escボタン押して表示を「標準スクリーンモード」にしろし。
コピペした絵文字が全く違う姿に……!!
機種依存文字だから。そもそもスマホの絵文字をデザインに使うなし。
打った覚えのない文字「山路を登りながら」が……!!!
空打ちテキスト〜〜〜〜〜!!!
もうさ、全然怖くないから。まじこれ見て覚えろし。

な〜んだ〜全てにちゃんとした理由があったんですね。安心したー!
一応聞くけど、ういろうって「イラレ (悩んでる現象)」で検索すると呪われる村の出身? ちげーなら検索しろな?
はい! 因習村出身じゃないので調べますね!
繰り返し見る悪夢
んじゃー最後、とびきり怖いやつ行っとこ〜かな。
これはあやとらパイセンの話なんだけど……。あ、この連載の「中の人」ね。
相変わらず「中の人」というのは意味不明ですが、そこはかとなくぎゃるのさんを感じる人ですよね、わかります。
パイセンは10年以上フリーのデザイナーやってて、主にブライダルアイテムのオーダーメイドをやってたんだって。すごく幸せな仕事だけど、納期がシビアなのが大変だったっていつも言ってたんだよねー。
結婚式に間に合わなかったら激ヤバですからね……。
んで受注しなくなった今も定期的に見る悪夢があるらしくって。大体いつも同じようなシーンから始まるんだって……。
あ〜僕も夢で毎回同じ場所が出てきたりします。それが悪夢となると怖いですねえ。
散乱したPCデスクの中から見覚えのない資料の束が出てきて、不思議に思ってパラパラと見始めるんだって。最初は「なんだこれ?」って全然ピンとこないんだけど、読み進めるうちにだんだん既視感が出てくるの……「私……これ……知ってる……!」って。
ほうほう?
「知ってる……知ってるけど、こんなことあってはいけない!!!」
そう、その資料は2ヶ月前に打ち合わせした時の資料。「2週間ほどでラフを作成します」と言った記憶はあるけど、全くの手付かず……。
ひいいいいいいいい……それはやばい……。
どんどん動悸が激しくなり、資料をめくる手が震えて資料を落としそうになった瞬間……
ヴゥーーーーーーー!!!!!!! とスマホに着信が。
発信元はクライアント。
暗い井戸の底から囁くように、こう言ったんだって……
「あの、結婚式明日なんですけど?」

ひえええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
デザイナーにとっての恐怖とは
まーパイセンは納期守れなかったことはないんだけど、いつも納期のこと考えてたから夢に出てきちゃったみたい。
まじでクライアント絡みのことが一番怖いよねー。
確かに……今までで一番怖いです。ブルブル……。
グラフィックデザインはウェブと違って印刷しちゃったら直せないからね〜。
誤字やスペルミス、特に電話番号とか住所とかの基本情報は絶対間違えないように。いつも言ってっけど、電話なら電話かける、メールならメール送るを徹底して。
そうですね。入稿データをミスって見た目が良くないのもダメですが、情報が誤っているのはもっとダメですよね。
そーそー。刷り直しや訂正シール対応が一番怖い!!! オバケの一億倍!!
毎回お祓いの気持ちでしっかりチェックしてねー。

本当に気をつけます!
あと地味に恐怖な言葉とかもあるよねー。いきなりクライアントから電話かかってきてさー……。
(ヴゥーーーーーーー!!!!!!!)
ヒャッ!? 着信?? ちょっとこのタイミングでかかってくるの怖すぎる!!
……完全に油断してた案件について聞かれるんだよね……。

クライアント
「「例の件、どうなってます……?」」って
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
【募集】盛れる! グラフィックデザイン部では、グラフィックデザインに関する質問を募集します。
「〇〇のデザイン、どうしたらいいの?」
「こういうデザインのやり方を知りたい」
「入稿データについて教えて欲しい」など具体的なお悩み大歓迎!
採用されたテーマをぎゃるのとういろうがいつものノリで解説しま〜す。
また、本当にあった怖い話や失敗談もあれば是非お寄せください。
ご応募お待ちしています!
執筆・イラスト
きびのあやとら(GENSEKI/X:@kibinoayatra)
元ギャル。グラフィックデザイナー歴16年の漫画家。書籍『今すぐ痩せ見え!!-5kgコーデ』(はちみつコミックエッセイ)発売中。デザインはあらゆるクリエイティブの根底にあるズッ友のような存在。基本的なことやコツさえ抑えたらデザインはとても自由で楽しいからマジでみんなやろ〜?ということをギャルのノリで伝えていきたいと思っています。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
2025.3.4
-
2023.2.15
-
2023.2.22
-
2024.2.22
-
2023.10.10
【動画あり】デュアルブラッシュペンABTで描く「田森」の鮮やかなアナログ水彩イラスト《GENSEKIイラストメイキング #9》
-
2024.9.10