イラストを描いている人なら、キャラクターデザインの仕事にあこがれたことが一度くらいはあるのではないでしょうか。
今回は数多くのキャラクターデザインをしてきた、さいとうなおき先生とくるみつ先生に、それぞれのキャラクターデザインについて率直な感想を語っていただきました。ぶっちゃけ、お互いのことをどう思っている……?
全2回の対談の後編です。
前編:「キャラクターデザインが難しい」理由とは? さいとうなおき先生×くるみつ先生 本音トーク
さいとうなおき (X:@_NaokiSaito/YouTube)
イラストレーター・ユーチューバー。
1982年生まれ。山形県出身。多摩美術大学卒業後、ゲーム会社を経て現在フリーランス。『ポケモンカードイラストレーター』。
YouTubeチャンネル登録者130万人以上を記録。『お絵描き上達テクニック』などの情報も発信中。
くるみつ(X:@krkrkr32/Web)
イラストレーター。ソーシャルゲームのキャラクターデザインやポケモンカードイラスト、CDジャケットからグッズイラストまで幅広く活動。ポップでとにかく明るいキャラクターイラストを多く手掛ける。
メイキングやスキル講座などのYouTube「くるみつちゃんねる」を運営中。
「金魚」は、引き算をした結果行き着いた作品
――今回はGENSEKIがおふたりに制作していただいたキャラクターデザインについて、率直な感想を伺いたいです。
まずは、くるみつ先生がキャラクターデザインした「金魚」について、どうでしょうか。
「金魚」(くるみつ)
デジタル作品
GENSEKIのキャラクターイラストコンテストに向けて見本作品として制作されたもの
さいとうなおき先生(以下、なおき)
「さすがだな」って思いました。黒と赤と金、ヒラヒラが付いてる、っていうわかりやすさがあって、その中にも金魚の複雑な模様が入ったりしてて、すごくうまくまとめていて。
くるみつ先生(以下、くるみつ)
ありがとうございます。やっぱり金魚を表現するために、フリルは外せないところですよね。和服はありがちだから中華っぽい服にしようと思いました。色も、赤と白と黒みたいな基本は押さえつつ、アクセントでちょっと違う色を入れてみました。
なおき
くるみつさんって、強い色同士をぶつけるのに躊躇しないですよね。赤が来たら緑が来るし。すごいパンチを打ってきますよね。
くるみつ
偶然性を大事にしています。「たまたま色置くの間違えて置いちゃったけど、意外とこれ良かったな」みたいな。いろんな色を置いて「いや、これない、あれない」って、泥臭い描き方をしている。一発で「この色でドーン!」みたいなのは、無理ですね。
なおき
得意色みたいなのは作ってなくて、とりあえず置いてみて、いいなと思ったらイキで、なしだなと思ったらボツに、ってことですよね。
くるみつ
そうです。その場その場でやってますね。気合と根性で、色もがっちりひとつずつ固めていくみたいなやり方をしてるかな、と思います。スマートにやれてたら、いいんですけど……。
なおき
気合と根性。さっき(インタビュー前編)でもそんなようなことを言いましたけど、キャラデザって気合と根性が必要だと思っていて。くるみつさんの絵を見ていると、それがすごくよくわかりますよ。
厚塗り系の、すごい細密なイラストを描く人に「気合と根性で描いてます」って言われたら「それはそうですよね」って素直に納得できると思うんですけど、こういう絵柄で「気合と根性」とか言われると、一般の人からするとすごく不思議な感じがすると思う。でも、やっぱり「気合と根性」なんですよね。ほふく前進しているようなイメージ。
くるみつ
デフォルメイラストって、すごくかんたんそうに見えるというか……描く量少ないじゃん、みたいに一般の人には思われますよね。
でも、実際に描いてみるとすごく奥が深い。情報量を限りなく落としつつ、ちゃんとそれっぽく見せるなくてはいけません。色ひとつとっても、引き算した結果ここに行き着いた、みたいなところがあります。
「【邪姫】オメガ・デスワーム【OBAKE Proj】」は自分を全肯定しようと思ったアート作品
――次に、さいとうなおき先生がキャラクターデザインした「【邪姫】オメガ・デスワーム【OBAKE Proj】」はどうでしょう。
「【邪姫】オメガ・デスワーム【OBAKE Proj】」(さいとうなおき)UVプリント作品。
GENSEKI展覧会に向けて制作し、販売されたもの
くるみつ
このキャラクター、全身白なのがすごくないですか。あんまりこういうのないと思います。「白なんや!」ってビックリして、そこで一回イラストを見返す。
なおき
最初は、肌色をつけてたんですよ。だけど、もうちょっとキモくしようかなと思って。
くるみつ
その思い切りが出ないときが、僕はよくあって。この全身白って、僕できないですよ。やっぱり「怖」ってなっちゃって。
なおき
いや、僕も怖かったですよ。足し算って、言い訳しやすいんですよ。「密度があるし」とか「線の本数が多いでしょ」とかね。でも、引き算って言い訳しようがないから、描いてる側はつらくなっていくんですよ。
定食だけでいいのに「オレンジジュースと、ヨーグルトも付けちゃおうかな」みたいな気持ちになってきがち。でも、それは省かないとね。
くるみつ
いや、本当。すっごくわかりますね。それでいて、今回のキャラデザって「気持ち悪い」と「かわいい」がどっちも入っていますよね。「そのふたつって両立するんや」みたいな。
女の子とワームがいるじゃないですか。女の子はすごくかわいいんですけど、その周りにいるワームがデフォルメされているのに、やっぱりちょっと気持ち悪さがある。口が十字に開くんや、とか。テカっている部分とか。
食べもので例えると、甘いだけじゃなくてしっかり辛いし、酸っぱい味もあるみたいな。すごく複雑な味わい。
これって、なおきさんがいろいろなイラストの変遷をたどって来たからこそ、描けるんだろうなと思います。なおきさんって、昔は厚塗りで気持ち悪いモンスターの絵をたくさん描かれていたじゃないですか。でも、いまは厚塗りを削ぎ落としてデフォルメした、すごくかわいい女の子のイラストを描かれていますよね。
僕にはこれは描けないですよ。いままでストレートに描いてきたというか、好きなものだけやってきたっていう人間なので。僕がやろうとしたら、めっちゃ甘々とか、激辛みたいな味になっちゃうと思います。
なおき
ありがとうございます。この絵に関しては自分を全肯定してあげようかと思って。売れてなかった時期があったかもしれないけど、君はよくやったよ、って。そして見た人には「自分と重なるところがあるかもしれない」と、思いを馳せてほしかった。
キャラクターデザインとアートって、見られ方が全然違うな、と思っていて。
キャラクターデザインはそれ自体に価値があると思うんですよね。キャラクターがいたら「このキャラクターかわいい」と思って好きになってもらう。
アートは、きっと「自分と向きあうもの」だと思ってるんですよ。作品を見てるんだけど、その奥に自分の歴史や自分の経験がある。
だから、この作品はキャラデザじゃなくて、アートなのかもしれません。自分で自分の作品を「アート」なんて言うのもアレなんですけど。
「僕はなおきさんの後をついていっている感じなんです」(くるみつ)
――今回の対談の最後に、おふたりのこれからの展望について教えてほしいです。
なおき
いままで、わりと自分を否定し続けてきたんですよ。インプットしてきたものは、学んできたものは、たいした価値がなかったのではないかって。でも、ちょっと肯定したいな、っていう気分になって、この作品を描きました。
あとは、世間から「アニメ絵」みたいな感じで否定されるようなものに大真面目に取り組んできたけど、アニメが好きな人っていっぱいいますよね。そこは胸張っていいと思えるようになってきたんです。
だから、自分も含めて、周りの人たちも肯定できるような作品を作っていきたいなと思ってます。
くるみつ
僕は好きなものを必死で描いていて、遠くのことは考えていないというのが正直なところです。けど、いずれ自分だけの新しい表現をどんどん作っていきたい。
いいキャラデザができたときって、心臓がドキドキする、心がすごく高鳴る。その楽しさや高揚感が本当に忘れられない。最後まで同じ感覚で描き続けていたいなって思っています。
なおき
それなら、アナログいいですよ。だってアナログやったことないですよね? ドキドキすると思いますよ。
くるみつ
アナログですか! いまは全然考えられないですね。
なおき
デジタルで制作すると効率よくやるのが当たり前じゃないですか。ただ、効率を突き詰めると、本来必要なのも、削ぎ落としてしまうような気がしていて。
アナログで描くと、本当に非効率の世界だから。色を作るだけで、1日ぐらいかかってることもよくあるんです。色を調整するときもデジタルだったらパラメーターをいじっていろいろ試せるんだけど、アナログだったら単純に手作業で塗り直さなくちゃいけない。面倒だけど「この時間って大事なのかもしれないな」と思うんです。
くるみつ
いまの話を聞くと、デジタルって「都会でキビキビ忙しく働く」みたいなイメージですよね。なおきさんはアナログで「地方で畑を耕して、自然と向きあう」時間を増やしたい……みたいな感じ。一段階上のフェーズじゃないですか。
なおき
あのね、それは言い方を変えると「年取ったな」……みたいなね(笑)。
くるみつ
そんなつもりはなくて(笑)。でも、いま思い出しました。ふたりともまだ会社員のとき、お昼にお蕎麦屋さんでご飯を食べていたら、なおきさんが「YouTube始めようと思うんだよね」って話をされてて。
そこで「くるみつさんもやったら?」って言われて、そのとき「僕はやんないです」って言っちゃったんですよ。それなのに、僕はいまYouTubeやってて……結局は、なおきさんの後をついていってる感じなんです。
だから、僕ももしかしたら数年後、アナログ描いてるかもしれへんなと思って。そして「アナログいいっすよ!」って僕も他の子に言ってるかもしれないですね。
対談時間を終了した後も、おふたりはお互いのプライベートな話を長い時間続けていました。今回の対談で示された、さいとうなおき先生の新境地はどんなものなのか……? そして、くるみつ先生は今後アナログ作品を描くようになるのか……? 今後もおふたりの活動から目が離せません。
▼関連記事
聞き手・構成斎藤充博(X:@3216/Web/GENSEKI)
イラストwacaco[ワカコ](X:@wa_calappo/GENSEKI)