GENSEKIマガジン

モノづくりを広げる・支えるメディア

お知らせハガキDMのデザインを超特急で作る方法【盛れる! グラフィックデザイン部】

 

【この記事はAdobe Expressの提供を受けています】

 

グラフィックデザインってなんだか難しそう。誰か親切な人が教えてくれないだろうか。できれば優しいギャルだといいんだけど……。そんなことを考えていた初郎(ういろう)君のもとに、どこからともなくグラフィックデザインに詳しいギャルが現れました! グラフィックデザインの初歩を学ぶ連載です。

この記事でわかること
  • DMハガキデザインの考え方
  • テンプレートを使わない制作の手順
  • AdobeExpressで未来が広がる

▼前回の記事はこちら

登場人物

ぎゃるの
グラフィックデザインに詳しい謎のギャル。その時の気分で優しくしたり詰めたりする。

初郎(ういろう)
グラフィックデザインについては右も左もわからない。できれば優しいギャルに教えてもらいたい。

あれ〜? ういろうがまたAdobe Expressについて聞きたいことがあるっていうからスーパー「超特急」まで来たのにいねーし。ちょっと呼び出してもらおー。

 

(ピンポンパンポーン♪)
業務連絡です。店長、店長、ギャルのお客様がお見えです。サービスカウンターでお待ちです。

 

あざっす。あ、きたきた。

 

ぎゃるのさん…… ! よく来てくださいました……。

 

わ、顔やば。寝てない?
スイカ割りイベント大盛況で、もうスイカの悪夢から解放されたんじゃないの〜?

 

はい、もうスイカの夢は見なくなりましたし、100ケースもきれいさっぱりなくなり万々歳だったのですが……Adobe Expressでいろいろ作るのが楽しくなっちゃって。店内のポップからチラシ、お客様の声カードまで片っ端から作っていたら、睡眠時間がなくなっちゃって★

 

いや寝ろし。Adobe Expressが使い慣れていくほど楽しくなるのは同意なんだけど〜本業が優先っしょ? 大丈夫そ?

 

ヒソヒソ、実は……今日はそのことでぎゃるのさんを呼んだんです……。
スーパーの店長もとてもやりがいのある仕事だったんですが、やっぱり僕はデザインしたりイラスト描いたりクリエイティブなことがすごく好きなんで、店長は辞めようと思っているんです……。

 

まじ??? ういろう店長辞めるの??

 

わーーぎゃるのさん! 声が大きいですよ!!!

 

(ピンポンパンポーン♪)
業務連絡です。店長が辞職します。店長が辞職します。

 

ああ〜!!!!! もう、こうなったら仕方ない!
お世話になった皆さんに送る「店長卒業」のお知らせハガキを、Adobe Expressで作るのでサポートお願いします!!

 

そうきたかー。

ハガキデザインのココロエ!!

てかAdobe Express、だいぶ使い慣れてきたっしょ? 自分でやればー?

 

いやー、販促とはちょっと違うテンションで行きたいなーと。
短い間でしたが店長としてやってきたので、ちゃんとしてる感は出したいですし。

 

なるほどねー。
このご時世にあえてハガキって通信手段を選ぶのはアリと思う〜。
ケジメってる〜。

 

ケジメないとですよね!
それに「こんなオシャレなDM作れるんだー、さすがデザイナー志望!」って思ってもらいたいですし、あわよくば仕事もらえないかなと。

 

待って。たくましすぎじゃね??? 

 

へへへ! ありがとうございます!

 

んじゃ有終の美、飾っちゃお〜。
テンプレ使うにしても、ハガキデザインの超基礎はふわっと覚えておけし。

サイズは100mm×148mm
思ったより情報載せられるけど、詰め込みすぎないように注意!
今回は「辞職のお知らせ」だし、きちんとした印象出すために縦型が良いかな。
写真は多くても2~3点。コラージュにする場合は名刺のときみたいに構図を意識してデザインするといい感じにキマるよー。

ほー! 写真の大きさや配置でだいぶ印象変わりますね。

 

大事なのはどう見せたいかだから。そこんところ頭に置いて、Adobe Expressで作ってこー。

 

押忍……!!

 

テンプレはフィルターがキモ!

まーでも操作はひと通り教えてるし、やってみー。

 

はい! では、まずはベースにできそうなテンプレ探してみます!
え〜っと「ハガキ」で、検索っと!

……おお! どれも良いですね!
でも、もうちょっといろんなテイストも見てみたいですね。

 

なら「Greetings(挨拶)」とかにして、フィルターの地域も日本以外にチェックしてみたらいいかも〜。

 

おお!またテイストがググッと変わりますね〜! おもしろい!

しっくりくるテンプレが見つからなかったら、検索ワードを変えて、スタイルやムード、地域のチェックを変えてみると理想的なデザインに出会えるかもだから、いろいろやってみー。
販促用のSNS画像やバナー広告とは違うから、ここはしっかりこだわってこ。

 

うわ〜〜どれもオシャレで目移りしちゃいますね……。
でもテンプレを見ているうちに「こんなふうにしたいな〜」ってのがふわっと見えてきたので、Adobe Expressの機能をフル活用してオリジナル作成したいと思います!

 

良いねー。卒業って感じ〜。

 

フリーデザインでもサクサク!

え〜っと真っさらなファイルを作るときは、サイズを入力ですよね。
えーと単位をmmにして100×148……と。

そうそう〜。で、まずはツールバーの「テキスト」を選んで、文字を入れようか。
って文章硬!! 真面目か!

いや真面目ですよ????
ボタンひとつで文字列を円状や半円にできる、便利なテキストレイアウトも今回は使いません!

 

で、次は「アップロード」を選んで、写真かイラストを読み込んで〜。

 

はい! 実はチラシ作成用に自作したパーツがあるんで、そちらをアレンジして使います。

いいじゃん(笑)!
これは背景透過したpngデータみたいだからそのまま使ってOKだけど、背景ありの画像とか使うときは神ツール「背景を削除」を使ってね〜。

 

心得ております!
で、これにイラストや「お仕事募集」のお知らせも入れてっと……できた!

やば! 超いいじゃん! ういろう成長したねーー!

 

爆盛れクリエティブを加速させよう!

ただこれじゃAdobe Expressをフル活用はできてなくて、ちょっともったいないから、真っ白背景じゃなくて、なんか入れてみたら?

 

確かにそうですね! えっとじゃあ、ツールバーの中から「素材」を選んで……
う〜〜ん……やっぱり「アレ」ですかね。

 

スイカ!!!

 

 

おおー!いいですねー!

 

うんうん! かわちいし、爆盛れ!

 

じゃあ早速これ持って本社に行ってきます〜。

 

今から辞職の話するの?? 大丈夫そ??

 

大丈夫です! 誠心誠意話したら、きっとわかってもらえるはずです!
もし反対されても、Adobe Expressで加速した僕のクリエイティビティは誰にも止められません!!

 

すご……今までういろうに感じたことない熱意を感じる……。
まぢでこれからガチのデザイナー目指すんだね。結構大変だけど、がんばれし!!

 

はい! 生成AIとかも勉強しながら、もっと自分のオリジナリティを追求していきます。Adobe Expressと一緒に!

(プルルル……プルルル……)
え? 本社から電話???

 

ちょーどいーじゃん! 辞めますって言ったれ言ったれ!

 

そうですね! ガツンと言ってやりますよ!

(通話)
……はい、はい、はい、えっ……?? 僕のnoteを?
あ、はい「とある店長が誤発注した100ケースのスイカを完売できた理由」を書いたのは僕ですが??

え? ええええ?? 社長があの記事を読んで感動した?? 会社が全面バックアップするから書籍化しないかって……?? あと店舗統括の部長にならないかって……???

 

お? 何この急展開……。

 

ちょっとお待ちください……
ぎゃ、ぎゃるのさ〜〜んどうしましょう???

 

(ピンポンパンポーン♪)
業務連絡です。店長が辞職するのを悩んでいます。辞職するのを悩んでいます。

 

ガチでデザイナーを目指すための第一歩! ブレない心を超特急で養えし。
じゃ、スパ行ってくる〜。おつ。

 

おおおお〜〜〜! どっちの未来も捨てがたすぎて……!
乗り換え先が決められない〜〜〜〜〜!!!

 

 

提供

Adobe Express

Adobe Expressは、アドビ社が提供する、誰でも簡単に、魅力的なコンテンツを作成できるデザインアプリです。

Adobe Expressの最大の特徴は、デザイン制作の経験がない人でも、すぐにはじめられる点です。誰でもかんたんに魅力的なコンテンツを作成できるデザインツールで、ロゴやチラシ、Instagramリールなどの動画も作成可能。Adobe Fireflyによる生成AIを活用して、あっという間に存在感のある作品を作れます。

「デザイン」というワードにハードル高く感じる人にも、体験することで日常にちょっとした創造性を拡げます。

Adobe Express 公式サイト

 

執筆・イラスト

きびのあやとら(GENSEKI/X:@kibinoayatra
グラフィックデザイナー歴16年目。小難しく考えすぎてしまう拗らせ期を経て、一旦デザインと距離を置くため廃業を決意。イラストや広告漫画をメインに方向転換するも、デザインはあらゆるクリエイティブの根底にあるズッ友のような存在だと気付きやっぱ好きだわ〜と思う。基本的なことやコツさえ抑えたらデザインはとても自由で楽しいからマジでみんなやろ〜?ということをギャルのノリで伝えていきたいと思っています。

 

編集斎藤充博GENSEKI/X:@3216Web