グラフィックデザインってなんだか難しそう。誰か親切な人が教えてくれないだろうか。できれば優しいギャルだといいんだけど……。そんなことを考えていた初郎(ういろう)君のもとに、どこからともなくグラフィックデザインに詳しいギャルが現れました! グラフィックデザインの初歩を学ぶ連載です。
- 季節を感じる配色のやり方
- 配色の基本的な考え方
登場人物
ぎゃるの
グラフィックデザインに詳しい謎のギャル。その時の気分で優しくしたり詰めたりする。
初郎(ういろう)
グラフィックデザインについては右も左もわからない。できれば優しいギャルに教えてもらいたい。
今回はぅいろうに「配色」を学んでもらうから。お題は「秋限定スイーツの告知ビジュアル」。実際、秋になるといろんな限定スイーツ出てくるよな~。で、あらかじめ作ってきたやつ、見せてみろし。
はい! 完成したのがこちらです!
おー! デザインだけで言ったら良い感じ!
でも、季節感で言ったらちょっとイマイチかな〜。
あー、季節感は意識してませんでした〜!
いや意識しろし、一番しろし。
今回は「この季節だけの限定スイーツ」が最重要ポイントなんだから、ここを何よりも訴求しないと。秋の味覚とかみんな大好きだから。 秋感ムンムン漂わせるだけで「きゃー食べたーい❤️ 期間限定なら早く行かなきゃ〜」ってなっから、まじで。
な、なるほど。秋感ムンムン……でもどうすれば??
秋っぽいイラストとか素材を足したら良いですかね??
それもいーけど、色使いを見直すのが良きだね。
季節感やムードを出すには「配色」がまじ重要だカラー!
配色?? 詳しく聞きたいカラー!!!
配色でかきたてろイマジネーション!
んじゃ、配色を詳しく解説する前に、まずは実際に見てもらった方が早いっしょ。
ういろうのデザインはそのまま、ぽいぽいぽーい。でけた!
うわぁーーーーーーーー!!
秋やぁーーーー!! 秋感ムンムンーーーーーー!!
ゥオーーーーーーーーターーーーーーーム!!!!
ふふーん🎵
これ色変えただけだからね。色の印象、デカいっしょ?
デカいっすねー。いやもう全然違う……。
スイーツの写真を引き立てながら、秋の気分を高めてくれてますね〜。
そうそう〜! 主役は写真と文章だけど、雰囲気やテイストも一緒に伝えられるのがデザインの力だし。配色は特に、見る人のイマジネーションをかきたてられるからデザインの中で超重要なんだよね〜。
おお〜イマジネーション……!!
確かに見た瞬間、スイーツの味が口に広がるような気持ちです。
でしょ??? こっくりとした秋っぽい色使いが、モンブランとかかぼちゃのねっちり感と渋みと甘みのマリアージュを連想させるっしょ〜?
あああ〜〜〜食べたい〜!!! たまらん〜!!!
まぢ無理……ファミレスぃく。
ああ〜ぎゃるのさん、もう少し我慢してください……!!
まだ配色スゲーってことしかわかってないんで!
季節もイメージも配色である程度キマる!
こうして並べてみると、僕がデザインした方は色が多くてごちゃついていて、なんとなく幼い印象を受けますね。ぎゃるのさんデザインは大人っぽい。
ういろうのはイメージ的に春や夏っぽい配色だよね。重いか軽いかで言うと軽いから、秋冬には向かない印象。あと、パステル系メインだから大人向きというよりファミリーやキッズ向けっぽいよね。
なるほど〜〜。そう見えるにはそれなりの理由がある、と。
そうそう、なんとなく世間一般的に定着してるイメージってあるじゃん。その季節ならではの食べ物とか、自然のものとか。とりあえず芋とか枯葉とかキノコとか入れときゃ秋感ムワッてくるまであるから。
ああ〜ムワッてきますきます!!
そんなわけで、ぅち的おすすめのテーマ別配色表あるから見てみ〜。
背景とか基調にするメインカラー、サブカラー、強調したい文字色とかのアクセントカラー。3~4色くらいに色数絞っておくと全体的にデザインがまとまりやすいょ。
おおお〜! これはすばらしい!
ガンガン使わせてもらいます!
まー色の組み合わせとかトーンにもよるからまじ無限だし、あくまで参考程度に。
デザインしながら自分だけのテッパン配色見つけられると良いよね。
色選びのコツ
大体配色のことわかってきたんですが、目立たせたいときの色ってどうやって見つけたら良いですか? いつも悩んだ末、結局キンアカになっちゃうんですよね。
アクセントカラーな。見つける方法あるある〜。この図をご覧くださーい。
これは色相環(しきそうかん)っていう図で、反対側(対極)にある色が補色っていうんだけど、補色同士はお互いを引き立てあうから目立ちやすいよー。まあ、ギャルと清楚系のコンビみたいな?
逆に、色相環で隣接してる同系色同士は目立ちにくいけど落ち着いた印象になるよ。これはギャルの群れみたいな?
とにかくふわっとでも覚えてといて損はないかな。
確かにギャルの群れを見ていると気持ちが落ち着きますね!
それにしてもこの色相環、結構便利ですね。覚えておきます!
あと、打ち出したいイメージとか季節とかが特になかったり決まっていないときはどういう色を選べば良いんでしょうか?
そういう時はデザインの中にある色を使う!
写真や会社のロゴとか。そこにない色をどっかから持ってくるよりしっくりくるよ。
課題の文字やパーツの色もスイーツの写真から取ってるし。
おお〜! なるほど!! 確かにデザイン全体が引き締まる感じがしますね。
あとは色の配分もね。ひとつひとつの色はテーマにあっていても、色の面積によって重たすぎたり軽すぎたり目に優しくなかったりするからね。
まじデザインってどこに何置くかの世界だから。
はえ〜配色が身につけば、これまで学んできたデザイン深みが増しそうですね……!
そゆこと☆ んじゃ、この辺で解散!
ファミレス行ってくる!
っあーーー! 配色の力で僕もイマジネーションかきたてられまくりでお腹空いてきました〜〜! 秋味スイーツ、お供させてください〜〜〜!!
執筆・イラスト
きびのあやとら(GENSEKI/X:@kibinoayatra)
グラフィックデザイナー歴16年目。小難しく考えすぎてしまう拗らせ期を経て、一旦デザインと距離を置くため廃業を決意。イラストや広告漫画をメインに方向転換するも、デザインはあらゆるクリエイティブの根底にあるズッ友のような存在だと気付きやっぱ好きだわ〜と思う。基本的なことやコツさえ抑えたらデザインはとても自由で楽しいからマジでみんなやろ〜?ということをギャルのノリで伝えていきたいと思っています。