文字だけのシンプルでオシャレなデザインを作る方法【盛れる! グラフィックデザイン部】

グラフィックデザインってなんだか難しそう。誰か親切な人が教えてくれないだろうか。できれば優しいギャルだといいんだけど……。そんなことを考えていた初郎(ういろう)君のもとに、どこからともなくグラフィックデザインに詳しいギャルが現れました! グラフィックデザインの初歩を学ぶ連載です。

この記事でわかること
  • 文字だけのデザインの作り方
  • Photoshopの機能「ダイナミックテキスト」の使い方

登場人物


ぎゃるの
グラフィックデザインに詳しい謎のギャル。その時の気分で優しくしたり詰めたりする。


初郎(ういろう)
グラフィックデザインについては右も左もわからない。できれば優しいギャルに教えてもらいたい。


ん? なんだここは……?
さっきまで僕は自宅で夏コミの戦利品を読んでいたはず……? ベランダからぎゃるのさんぽい声がして……その後の記憶がないぞ……。
目の前にあるのは僕のパソコン一台だけ。一体なんなんだ?


ピンポンパンポーン♫


ヒッ???? 無機質な空間に響くスピーカー音! もしやこれデスゲーム??


ういろうOHAYO〜⭐︎ 今日はちょっと趣向を変えて〜「お題に添ったデザインしないと出られない部屋」にブチ込んでみたよ〜。 居心地どう〜?


なんですかその同人誌っぽいシチュエーション????
居心地めちゃくちゃ悪いです! 早く出してくださいよぉ〜〜!


では今回のお題は……


聞いちゃいねえ。


「文字だけでバチバチ盛れてるデザイン」!
少ない要素でシンプルだけどオシャレなグラフィックを作ってみよう〜!
こんな感じで!


へえ〜カッコいいなあ。 でもこれめちゃくちゃ難易度高そうじゃないですか〜。


まじシンプルこそムズぃ。でも、文字をカッコよくデザインする力が身につけば、ポートフォリオやオリジルグッズ、個展DMとか、いろんな場面でクオリティを爆アゲできちゃうんだよね〜。


それは良いですね!是非マスターしたいです!


いつも通りぅちもアシストするし、早くここから出られるようにがんばれし。


ありがとうございます!!
よ〜し、絶対にこの都合良い部屋から出るぞぉ〜!

シンプルデザインへの道


んじゃ、文言は「盛れる! グラフィックデザイン部 vol.15 文字だけのシンプルでオシャレなデザインしないと出られない部屋 」で行ってみよー。和文でも英字でもオッケー!


よおおしがんばるぞっ!
これまで学んだことをこのデザインにぶつける! うおお!

できた! どうですか??


えっと……ごめんね、この部屋連れてくる時、けっこう手荒な真似しちゃったから……そのせいだよねきっと。順を追ってやっていこうね!


確かにちょっと頭がズキズキしますね〜。手荒なこととかやめてくださいよぉ〜。


まずはフォントを先に決めちゃお!今回みたいな文字が主役のデザインの場合は太くて目立ちやすいのが良きだょ!

▼フォントについてはこちらの記事も参照


おお〜なんか欧文はこれだけでかっこいいですね〜。


ね。で、ここからはこれまでやったことを思い出しながら、文字に強弱をつけたりバランスよく組んでみたり、デザインの領域に入っていくよん。


大きく目立たせる部分と小さくてもちゃんと読ませたい部分をしっかり差別化しよー。欧文は特に同じ書体でのっぺり感が出やすいから、ガチでメリハリつけないとね。


あ、これは「お品書き」の回にやったことと通じるものがありますね。
やはりどのデザインも基本的な部分は同じなんですね〜!


そうそう。だから毎回記憶喪失ばりに基本を忘れないことが大事だょ⭐︎

カーニングでベストなバランスを追求せよ!


さあ次は、前にもちょっとやったりしたカーニングを頑張るターンだよ〜。


あ〜字詰めですよね……ちょっと自信ないなあ。


慣れるまではむずぃよね〜。でもやってることはいつもデザインでやってることと同じで「なんかこの隙間気になる」「なんかきれいじゃない気がする」「読みづらい」っていうのをひとつひとつ潰していけばいいだけだから。


おお〜そう言われるとできそうな気がしてきました!


しかも今回はどこに揃えるかが明確だからやりやすいと思うよ〜。がんばれし!


うわあ〜だいぶ整ってきましたね! オシャレ! この部屋から出たら、このままTシャツとかグッズにしたいです!


ねー。良きよね! でも、これで満足せず、最後にひと手間!


おお〜!さらにスルッと読める! 素敵!


こういうちょっとした部分にもこだわることが大事〜!

完成された文字組はそれだけで優秀なグラフィック


「これだけでオッケー!」っていう完成された文字組は、素材や背景との組み合わせでさらに映えるから最高だょ〜。


グループでも光る子はソロでも売れるってことですね!


そうそう。見てみて〜。


わあ! 良いですね〜!


背景に画像敷けば、さらに雰囲気アップだょ。


オシャレ〜〜〜!
この部屋と同じ、コンクリート打ちっぱなしの壁にも映えますね〜。

てかまだ出れないんですか?? そろそろ発狂しそうなんで出してもらえると……。

ダイナミックテキスト良きだよ


これはPhotoshop限定になっちゃうんだけど、改行変えるだけで簡単にかっこよ文字ができちゃう「ダイナミックテキスト」ってのがあって、その説明終わったら出ていいよー。


え! そんな便利なものが??


さっき全部手作業でカチカチやってたことが一瞬でできちゃうから本当すごぃやつなの。


わわわ! 本当だすごい!
勝手に字詰めも文字サイズの調整もやってくれる!


本当にすごいよねー。
全部同じレイヤーでもこれだけオシャレにできるけど、文字ごとに細かくレイヤーを分けたらさらに完成度高いタイポグラフィができちゃうよ〜。


おお……こんなに便利なものが!
イラストと組み合わせたらますます良さそうですね。手作業も練習しながら、バランス美を追求していきます!

カチッ……(開錠される音)


あ! 開いた? やった! ついにやったぞ!


ういろうおつ〜! どう?シンプルデザインの魅力、わかってもらえた〜?


はい! 最初はどうなるかと思いましたが、文字列と徹底的に向き合うことでデザインのより深い部分に触れられた気がします!


うんうん♪ これからもシンプルデザイン極めて行ってね〜!


本当に、ありがとうございました!!
え〜っと、出口はこのドアかな?

ガチャッ


ん……? なんだここ? 地下鉄の駅みたいな……? なんか、ポスターがたくさん貼ってある……??


次は、この空間にある印刷物のデザインの中から「違和感」を見つけてもらうチャレンジだょ!がんばれし!


そういうのほんともういいんで!!!!!

グラフィックデザインに関する質問を募集します

〇〇のデザイン、どうしたらいいの?
こういうデザインのやり方を知りたい
入稿データについて教えて欲しい」など具体的なお悩み大歓迎!

採用されたテーマをぎゃるのとういろうがいつものノリで解説しま〜す。

ご応募お待ちしています!


執筆・イラスト

きびのあやとら(GENSEKI/X:@kibinoayatra
元ギャル。グラフィックデザイナー歴16年の漫画家。書籍『今すぐ痩せ見え!!-5kgコーデ』(はちみつコミックエッセイ)発売中。デザインはあらゆるクリエイティブの根底にあるズッ友のような存在。基本的なことやコツさえ抑えたらデザインはとても自由で楽しいからマジでみんなやろ〜?ということをギャルのノリで伝えていきたいと思っています。

編集

斎藤充博GENSEKI/X:@3216Web

この記事を読んだ人におすすめの記事