さいとうなおき先生縛りイラコン「水着縛り」講評会レポートに続き、QAインタビューをお届けします。
イラコン応募者のみなさんからお寄せいただいたイラストの描き方やお仕事のお悩みに、さいとう先生の経験談を交えてお答えいただきました。全2回のQ&A連載としてお届けします!
第二弾 第1回「肌の色を含めた全体の色のバランスの取り方」絵の描き方・キャライラスト編(この記事)
第二弾 第2回「子ども向けの絵で気をつけた方がいいことって?」ブランディングと働き方編
さいとうなおき(X:@_NaokiSaito/YouTube)
イラストレーター・ユーチューバー。
1982年生まれ。山形県出身。多摩美術大学卒業後、ゲーム会社を経て現在フリーランス。『ポケモンカードイラストレーター』。
YouTubeチャンネル登録者130万人以上を記録。『お絵描き上達テクニック』などの情報も発信中。
■絵の描き方全般
Q. 配色の本やサイトを参考にすると、組みあわせに肌の色が考慮されていないため、バランスを取るのが難しいです。先生は色を塗る際、肌の色をどう意識していますか?
A.ライティングやシチュエーションにあわせて、引き立つ色を選ぼう。
さいとうなおき先生
肌の色も含めた全体のバランスを考えることは大切です。
僕が意識しているのは「肌の色が逆光の色だったら背景は明るめ、順光の色なら背景は濃いめの色」を選ぶということです。肌も背景も暗い、似たような明度だとどちらも沈んでしまいます。なので、肌と背景が相互に引き立てあうコントラストになるよう、気をつけています。
絵を練習すればするほど、変わったことをした方がいいのでは……という思考になりがちです。でもそうではなく、順当に、明度差があった方が見やすいし、目が引きつけられるのではないでしょうか。
それから、色味の変化をつけるかどうかは、場合によります。
その場にキャラがいるシチュエーションの絵のときは、背景の色味を肌に反映させて馴染ませた方が、臨場感が出ます。でも、ポスターっぽくキャラを見せたいなら、背景が青色ならキャラは黄色にするなどで際立ちます。どんな絵にしたいのかで、方向性を決めるといいでしょう。
Q.乗算レイヤーを使って全体を塗ると統一感は出ますが、質感の違いを表現しにくく、くすんだ色合いになってしまいます。解決策があれば教えてください。
A.全体を塗った後で、上から修正すればいい。
さいとうなおき先生
まず、乗算レイヤーで色を塗るのは効率がいいので、使うことはいいと思います。全体を塗って、くすんでしまった部分だけ、上から自分で選んだ色で塗りなおせばいいでしょう。
レイヤー構成をきれいに整えないといけない、みたいなことを言う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。乗算レイヤーの上に通常レイヤーを追加してもいいし、塗りの上にまた線画のレイヤーがあってもいい。ちょっと気持ち悪さが残るかもしれませんが、そこまで気にしなくてもいいので、いろいろ試してみてください。
Q.逆光や木漏れ日などの「光」を美しく演出するために、濃く暗い「影」の色を使うことになりますが、強い色を選ぶ勇気が出ません。肌がこんなに暗くて汚い色でいいのかと思ってしまい、薄くなってイメージ通りにいきません。どうしたらいいでしょうか?
A.トーンカーブで調整して、慣れていこう。
さいとうなおき先生
単色で色を選ぶと、そういう気持ちになってしまうので、トーンカーブで調整するのが早いと思います。全部塗ったら、画面全体でトーンカーブを調整すると、思い切った調整も可能です。一度経験すると、次からは「これぐらいの色を使っても大丈夫」と思えるようになり、徐々に思い切った色選びができるようになるでしょう。
『炎』
Q.イラストを投稿した後で、塗り残しや消し忘れに気付きます。チェックしているつもりでもミスが残ります。先生は仕上げチェックをどのようにされていますか?
A.「境界線」の機能で発見しよう!
さいとうなおき先生
塗り残しや消し忘れは、レイヤーの効果で「境界線」をつけてみましょう。
Photoshopならレイヤーウインドウの「fx」というボタンを押すと、レイヤースタイルに「境界線」という項目があります。(CLIP STUDIO PAINTならレイヤープロパティの「境界効果」)
Photoshopの場合
CLIP STUDIO PAINTの場合
レイヤーの不透明な部分に境界線をつけられますので、わかりやすい色で輪郭をつけてみましょう。不要な部分に消し忘れた線やゴミがあると、囲われて発見できるので、そこを消せばゴミが取れます。塗り残しがあって透明になっている部分も色がつくので、塗り残しに気付くことができます。
仕事では厳密にチェックする必要があるので、ゲーム会社などでもよく使う確実なテクニックです。ディレクターさんのチェックの手間が減って喜ばれるので、ぜひみなさんやってください。
Q.なかなかラフが決まらないときは、どうしたらいいでしょうか?
A.何案か描いて比較して決める。それでもダメなら人に見てもらおう!
さいとうなおき先生
決まらないというのは、何がいいのか悪いのか、わからない状態ですよね。
こういうときは、比較すれば決められます。3案くらい作って見比べると、良し悪しがわかって、決めることができます。それでもわからなかったら、人に選んでもらうといいでしょう。
■キャラクターイラストの描き方
Q.主役のキャラ性を表現しながら、全体の配色とも調和して、なおかつ埋もれないようにしたいです。どうしたらいいでしょうか?
A.線の太さでコントロール。
さいとうなおき先生
色で解決するには、肌の配色のところでお答えした「背景の色とあわせるか浮かせるか/光源にあわせて色を考える」ことが必要になります。
あとは線の太さでバランスを取っていくといいでしょう。現実には輪郭線はないので、線を細くするほど周囲に馴染み、リアルに近くなります。そこでメインだけに太めの線を使うと、キャラを際立たせることができます。
Q.非現実的に演出したポーズより、なるべく自然なポーズを描きたいです。でも、 それだといまいち絵が映えません。理想と現実のバランスは、どう取ればいいでしょうか?
A.「ふりかけテクニック」はどうでしょうか。
さいとうなおき先生
あちらを立てればこちらが立たない。あるあるですが、難しいです。
僕は割り切って「理想90%」ぐらいで描いています。不自然なポーズでも、思わず「あっ!」と皆がうれしくなるポーズなら、それでいい。遠近法が不自然でも、例えば奥の目を実際よりちょっと大きくした方がかわいければ、やってしまいます。元気でキラキラしてて、見たらニコニコしてしまうようなもの、ということだけ考えています。
自然なポーズを描きたいのなら、最後にちょっとだけ、ご飯にかける「ふりかけ」のようにパラパラッと演出を入れるのはどうでしょうか? キャラの後ろのピントをぼかす、キラキラのエフェクトを乗せるといった、気付かれないぐらいの 「ふりかけテクニック」はいろいろありますよ。
Q.キャラと背景やそのほかのモチーフとの結びつきが弱く、状況がわかりづらくなってしまいます。改善方法はありますか?
A.好きな作品を観察して学ぼう!
さいとうなおき先生
単純に、結びつきを強めればいいと思います。
【大賞作品(一部)】行きたくない。着たくない。/おぼろ猫
「水着縛り」大賞作品を例にすると、左上の壁の時計は絵の主人公と一見関係がないようですが、よく考えると想像が広がるアイテムです。
どんなアイテムがあったら、このキャラをもっと引き立てられるか? という目線で、いろいろな絵を見てみましょう。毎回自分で一から作りあげるのは大変なので、まず、他の作品を見ながらメモして、学んでいけばいいと思います。
Q.メインキャラに力を入れすぎて、他のキャラが見劣りしてしまいます。複数人の絵を描くときに心掛けることは?
A.キャラは大きく描く、手と目線は意識。ただし目立ってもOK。
さいとうなおき先生
いろいろありますが、
- キャラが小さくなりすぎないこと
- 人物のパース、手の大きさが揃っているか
- 視線が自然か
意外と手の大きさを揃えるのは難しいです。また、視線はキャラ一人ならどこを見ていても、そこまで不自然になりませんが、二人いると、相手がいるのにそっぽを向いていると不自然になることがあります。二人の目線が意識的に同じ方を見ているのか、意図せずそうなってしまったかは大切です。
ただ、メイン1人に力が入ってしまうのも、絵のフックになる意味では、いいですよ。それも見やすいと思います。
>>>第二弾 第2回「子ども向けの絵で気をつけた方がいいことって?」に続く
配信では、まだまだ記事に載せきれなかった話題も視聴できます。 音声がメインなので作業や通勤通学のおともにピッタリ。ぜひお楽しみください。
SNSで感想を投稿する際はぜひ「#ゲンセキ講評会」 をつけてお寄せください!
さいとう先生が審査員のイラストコンテストや講評配信は、今後も開催予定です。ご参加お待ちしています!
▼縛りイラコン
▼関連記事
▼協賛
パソコン工房は、国内工場受注生産のBTO(Build To Order) パソコンや短納期PCの他にも、パソコン自作パーツ、各種周辺機器、組立キット、デジタル雑貨などを販売する全国店舗・WEB通販サイトです。
24時間365日電話サポートと全国店舗展開だから充実したサポートが可能です。
パソコン工房のiiyama PC SENSE∞(センスインフィニティ)シリーズは、動画編集・イラスト制作・写真編集・CG制作・音楽編集など、多種多様なクリエイターニーズにお応えすべく、用途ごとに必要なスペックを検証しております。
クリエイターパソコンをお探しの際は、パソコン工房のSENSE∞シリーズをご覧ください。
今回協賛するパソコンについてもマンガ、イラストレーター向けのパソコンとしては必要十分なスペックを備えています。
CLIP STUDIO PAINTは、3,500万人以上が利用したイラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリです。 タブレット、スマートフォン、パソコンといったあらゆるデバイスに対応し、気持ちの良い描き味と豊富な機能を備えており、世界各国のエントリーユーザーからマンガ家、イラストレーター、アニメーターなどのプロのクリエイターまで幅広く愛用されています。
執筆
kao(X:@kaosketch/Web/GENSEKI)
編集