GENSEKIマガジン

モノづくりを広げる・支えるメディア

いろいろな形の「キュンとする」漫画が読める! 佐木郁先生2ページ漫画コンテスト選考レポート

こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 漫画家・イラストレーターの佐木郁(さき かおる)先生を審査員にお迎えした「キュンとする」2ページ漫画コンテスト。いろいろな視点から「キュンとする」漫画が集まりました! 【投稿規格】 入賞者全員の漫画を全…

「イラストで初めて仕事をもらったときにどうすればいいか」 さいとうなおき先生に聞く【イラストお仕事道】第3回

「イラストを描くことを仕事にしたいけど、どうしたらいいかわからない……」そんな悩みを持っている人はいませんか。 この連載では、大人気イラストレーターのさいとうなおき先生に「イラストを仕事にするための質問」に答えていただきました。 今回のテーマ…

個性が光る”あるある”の描き方とは? 山田全自動先生「あるあるイラストコンテスト」レポート

こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 「あるあるイラスト」の名手、イラストレーター・Webデザイナーの山田全自動先生を審査員にお迎えした「くすっと笑えて思わず共感! 10枚イラスト『あるある』コンテスト」。 応募者の方には10枚の「あるある」イ…

最優秀賞は「優しさにあふれたあるある」。ただまひろ先生による「仕事・バイトあるある2コマ漫画コンテスト」選考レポート

こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 イラストレーターのただまひろ先生を審査員にお迎えした『「働いてるとコレあるよね~!」仕事・バイトあるある2コマ漫画コンテスト』が行われました。 さまざまな仕事やバイトからの「あるある」を数多く応募いた…

「イラストレーターはどうやって営業すればいい?」 さいとうなおき先生に聞く【イラストお仕事道】第2回

「イラストを仕事にしたいけど、どうしたらいいかわからない……」そんな悩みを持っている人はいませんか。 この連載では、大人気イラストレーターのさいとうなおき先生に「イラストを仕事にするための質問」に答えていただきました。 今回のテーマは「イラス…

「新時代の中二病」に注目! 「中二病縛り」イラコン選考レポート

今回のイラコンは「中二病縛り」です。さて、そもそも中二病とは何でしょうか。Wikipediaによると、以下のようにあります。 中二病(ちゅうにびょう)とは、「(日本の教育制度における)中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」を自虐する語。…

イラストを仕事にしたい人が「用意すべきモノ」 さいとうなおき先生に聞く【イラストお仕事道】第1回

「イラストを描くことを仕事にしたいけど、どうしたらいいかわからない……」そんな悩みを持っている人はいませんか。 この連載では、大人気イラストレーターのさいとうなおき先生に「イラストを仕事にするための質問」に答えていただきました。 今回のテーマ…

いろいろな異世界を冒険できるイラストが勢ぞろい! くるみつ先生『ファンタジービネット』イラコン選考レポート

こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 イラストレーターのくるみつ先生を審査員にお迎えした『ファンタジービネット』イラストコンテスト。ジオラマのような、ビネット形式のイラストをたくさんの方にご応募いただきました。 どの作品にも世界観がギュ…

【GENSEKI展覧会2023レポート】猛暑の中のたくさんのご来場にスタッフ一同大感謝!!!

こんにちは。GENSEKIマガジン編集部です。2023年7月15日から16日にかけて、原宿でGENSEKI展覧会2023が行われました。今回はその一部始終をレポートいたします! GENSEKI展覧会2023に展示された作品 まずは展示された作品を一挙ご公開します(作家名は敬称略…

【イラスト添削#7】二人並んだキャラクターイラストを整理し、関係性を足す方法

こんにちは、 GENSEKIマガジン編集部です。ご好評いただいているgreen322先生の添削シリーズ、第7回をお送りします! 今回も『green322先生に イラストの添削をしてほしい人募集!』でご応募いただいた作品を、実際に先生に添削していただきました。 green32…