GENSEKIマガジン

モノづくりを広げる・支えるメディア

GENSEKIに関するレポート記事

GENSEKIで行われたイベント・コンテストレポや、顧問・アンバサダーの方々へのインタビュー記事の一覧です。

【新機能】仕事につながる🤝プロフィールが入力ができるようになりました!

GENSEKI運営チームです! 今回は、先日追加された新プロフィール情報のご紹介です!GENSEKIは発注者と受注者のニーズをよりマッチさせるため、より多くの情報をプロフィールに入力できるようになりました。 必須項目に「職種」「生年月日」「仕事の条件」が…

【当たり前すぎて逆に盲点!?】GENSEKIイラコンをに応募いただく上で気をつけたい基本の「き」

この記事では、イラストコンテスト応募者が気をつけるべきことを紹介しています。コンテストに応募する際に、規約を守ること、余裕をもって応募することは、絵本来の価値を伝えるための重要なポイントです。イラストコンテストに参加し、賞を獲得したい人や…

さいとうなおき先生とぬこー様ちゃんがviviONにやってきた!GENSEKI、ぬこー様ちゃんのポージング写真も配布します!【GENSEKIの裏側】

4月某日、さいとうなおき先生とぬこー様ちゃんの撮影を行いました。撮影時の写真付きでレポートします! もちろん今回もGENSEKI登録ユーザー特典あり!

月例コンテスト終了に伴う、ゲンセキ合評会の今後とGENSEKIギルドについて

本日は、月例コンテストのお知らせとゲンセキ合評会の今後についてご案内します。 先日、GENSEKIの初期を力強く支えて頂いた中村佑介先生が顧問を退任されました。 中村先生にはGENSEKI一同、感謝しかありません。 イラストレーターの現状や実際のお仕事にお…

イラコン受賞回数に応じて、100名に賞品を進呈!!「GENSEKIイラコン年間大賞」が始まります!

GENSEKI イラコン年間大賞とは 大変ありがたいことに、GENSEKIのイラストコンテストへの投稿数は昨年と比べとても増えました。皆様が参加頂き、盛り上げていただけるお陰で今年は協賛いただける企業もどんどん増えています。 何度もご応募頂き、複数回受賞さ…

【中村佑介先生のゲンセキ合評会・後編】今回は音源つき! 2022年8月「それぞれの美」& 9月「ささやかな愉しみ」

こんにちは、GENSEKI編集部です! 今回は、GENSEKIで毎月開催している月例コンテスト、2022年8月「それぞれの美」・ 9月「ささやかな愉しみ」の合評会レポートの後編をお送りします! この記事はYouTube動画と記事の2パターン、前・中・後編の3本立てです…

【中村佑介先生のゲンセキ合評会・中編】今回は音源つき! 2022年8月「それぞれの美」& 9月「ささやかな愉しみ」

こんにちは、GENSEKI編集部です! 今回は、GENSEKIで毎月開催している月例コンテスト、2022年8月「それぞれの美」・ 9月「ささやかな愉しみ」の合評会レポートの中編をお送りします! この記事はYouTube動画と記事の2パターン、前・中・後編の3本立てです…

【中村佑介先生のゲンセキ合評会・前編】今回は音源つき! 2022年8月「それぞれの美」& 9月「ささやかな愉しみ」

こんにちは、GENSEKI編集部です! GENSEKIで毎月開催している月例コンテスト、今回は2022年8月「それぞれの美」と 9月「ささやかな愉しみ」の合同で合評会を開催しました。 月例コンテストに参加頂いた方から参加者を募り、中村先生の選考を経て1月14日にTwi…

Web記事に挿絵があると読了率が上がる!? 挿絵を描くコツを斎藤充博さんに聞いてみた

.marker-border-1{background:linear-gradient(transparent 40%, #FFD400 0%);} 24時間インターネットにつながっているこの時代、Webメディアの記事を読まない日なんてないのではないでしょうか。 私は家にいるときには、スキマ時間にさまざまなWeb記事を読…

【溢れる圧!】展覧会用の絵を考える事で思考が一段回上がる!さいとうなおき先生の展覧会イラコン振り返り

genseki.me 審査員 さいとうなおき(Twitter・YouTube) イラストレーター・ユーチューバー。1982年生まれ。山形県出身。多摩美術大学卒業後、ゲーム会社を経て現在フリーランス。『ポケモンカードイラストレーター』。YouTubeチャンネル登録者100万人以上。…

人々が集う「ギャラリー ルモンド」田嶋氏に聞く、イラストレーターの価値を上げるために重要なこと

GENSEKIのマーケティング担当の坂本です。 今回は、GENSEKIがGENSEKI展覧会を開催するきっかけとなったお話です。 株式会社viviONでは、クリエイターさんたちが制作しているイラストの価値を上げられるきっかけを作りたいと考えています。そのために我々が運…

【涙腺崩壊】利き手を縛ったことで見える世界、気づき、感動……さいとうなおき先生の縛りイラコン「利き手縛り」編

審査員 さいとうなおき(Twitter・YouTube) イラストレーター・ユーチューバー。1982年生まれ。山形県出身。多摩美術大学卒業後、ゲーム会社を経て現在フリーランス。『ポケモンカードイラストレーター』。YouTubeチャンネル登録者100万人以上。『お絵描き…

色の綺麗さを確約され、テーマとモチーフに集中ができる! 定められし配色から広がる無限の可能性! 「パレット縛り」イラコンを振り返る!

今回は、12月に行われたパレット縛りイラコンの結果の振り返りです。 さいとうなおき先生の縛りイラコンでは様々なものを縛ってまいりましたが、今回はGENSEKIが指定した「パレット」から1種類の配色を選び、オリジナルのイラストを描いていただきました……!…

なぜGENSEKIが「リアルな」展覧会を開催することになったのか【GENSEKIの裏側】

こんにちは! GENSEKIの坂本です。 【GENSEKIの裏側】ではGENSEKI内の最近あった話や、ちょっとしたお知らせをゆるくお伝えしていきたいと思っています。 GENSEKIは6人のメンバーで運営しています(2023年2月現在)。 それぞれに大まかな役割分担はありますが…

【動画つき】唯一無二のアイデアとセンスで、テーマを鮮明に表現する-AC部《GENSEKI イラストメイキング #3》

毎回、動画と記事でイラストを解説する『GENSEKI イラストメイキング』。 第3回は、アニメ『ポプテピピック』 内のコーナー『ボブネミミッミ』や『ヘルシェイク矢野』を担当し、話題沸騰のクリエイティブチーム、AC部さんです! この度、GENSEKIでは2周年を…

【中村佑介先生のゲンセキ合評会】7月「夏休みの想い出」

GENSEKI編集部の坂本です! GENSEKIで毎月開催している月例コンテスト、7月のテーマは「夏休みの想い出」でした。少し遠くなった夏を思い出しながら、7月の合評会レポートをお送りしますっ! genseki.me 今回も月例コンテストに参加頂いた方から、合評された…

【つば九郎ハウ巣 完成】つば九郎の魅力のもとに、映像・イラスト・漫画のプロが集結。デザイン入賞者3名の座談会

2022年、東京ヤクルトスワローズ公式マスコットの「つば九郎」が主催試合(ホーム)での2,000試合出場を達成しました。これは日本のプロスポーツ史上、初めてのことです。そのお祝いとして「つば九郎のお家」が明治神宮外苑敷地内に建てられることになりまし…

”新たな色の表現”を試行錯誤せよ!さいとうなおき先生の縛りイラコン「白と黒」の利用禁止!!振り返り

11月に行われたイラストコンテストの縛りは「白と黒」の利用禁止!!でした。線を描くための「黒」そして、絵には欠かせない光の表現に使用される「白」を禁止したとき絵描きたちは、どんな作品作りをするのか・・・!? genseki.me 審査員 さいとうなおき(…

【GENSEKI案件事例】イラストレーターとして初めての案件、目指すはコンセプトアーティスト

GENSEKI編集部の坂本です。本日ご紹介する案件もGENSEKI経由で発注したZOWAの案件となります。 案件内容 インタビューされた人ラルフ小林 コンセプトアーティストを目指している2児のダディ インタビューした人坂本彬 GENSEKIマガジンの編集・マーケティング…

【GENSEKI案件事例】27歳でイラストレーターに転向、タカヤマ先生に憧れてメカ・モンスターイラストを描き続ける!

GENSEKI編集部の坂本です!今回は、GENSEKIの案件事例のご紹介になります。 「え?GENSEKIって案件の仲介もしているの?」と思った方も多いかと思いますが・・・実はしています! まず始めにこちらを紹介させてください! 上記のようにGENSEKIでは 企業から…

さいとうなおき先生の縛りイラコン【アニメ塗り】 ルールを守りながら、「自分らしさ」と「今風」を出すコツとは

さいとうなおき先生がGENSEKIの顧問に就任してから初めてのコンテスト。 『さいとうなおき先生の”縛り”イラコン』 9月は『アニメ塗り』のイラストを対象としてコンテストを開催しました。 審査員 プロフィール さいとうなおき(Twitter・YouTube) イラスト…

さいとうなおき先生の撮影会裏側レポ【GENSEKI登録ユーザー特典あり!】

GENSEKI編集部です! 2022/9/1にGENSEKI顧問に就任頂いた「さいとうなおき先生」が、10月某日にviviONへ来てくれました! その目的は・・・ 撮影風景 撮影です! この写真はさいとうなおき先生のYouTubeにてクロッキー動画として使われ、クロッキー大会も行…

大胸筋が歩いてる! パワー!!!「筋肉」イラストコンテスト・なかやまきんに君 筋肉表彰式レポート!!

2022年7月25日、イラストレータープラットフォーム「GENSEKI」運営・株式会社viviON本社にて、「なかやまきんに君コラボ!大胸筋が歩いてる!パワー!『筋肉』イラストコンテスト」受賞式を開催。 「筋肉」をテーマに集まった作品を、なかやまきんに君の審査…

【裏側レポ】GENSEKIマガジン公式ロゴコンテスト選考会!!{沢山のご応募ありがとうございました🙏

こんにちは!GENSEKIマガジン編集部です。いつも、ご覧いただき、ありがとうございます。 GENSEKIマガジンは、様々なシーンで活躍する有名イラストレーター・企業などへの取材、クリエイターが知っておきたい最新のリーガル情報、仕事の獲得方法・キャリアの…

コンテストがきっかけで生まれた、熱量の高いMVー『だんだんだん』作詞・作編曲 三矢禅晃 × イラスト・動画 彩田花道 スペシャル対談

そらる氏やまふまふ氏との楽曲制作をはじめ、ゲームBGMからアニメソングまで様々な作品を制作、作詞・作編曲家、ギタリストとして音楽業界で大活躍中の三矢禅晃氏。 光や温度が伝わる作品を得意とし、イラストレーター・映像クリエイターとして意欲的に活動…

【中村佑介先生 #ゲンセキ合評会】6月コンテスト『雨の物語』

はじめまして、イラストレーター木口ようかんです! GENSEKIで毎月開催している月例コンテスト。 今回はGENSEKI顧問である中村佑介先生に『雨の物語』というテーマを頂き開催しました。6月は梅雨のシーズン。応募者それぞれの雨の表現と、そこにある物語性で…

green322先生に イラストの添削をしてほしい人募集!

いつもGENSEKI・GENSEKIマガジンを見て頂き、ありがとうございます。日々、イラストを描いている中で、「自分の成長を感じることができない」「自分の理想になかなか到達できない」「絵を見てアドバイスがほしい」と感じたことはありませんか? 今回は、そん…

GENSEKIディレクション型イラスト案件の希望イラストレーター募集開始!

イラストレーター様が本来の仕事に専念できるように フリーランス・副業でお仕事をされているイラストレーター様にとって、悩ましいのは、案件獲得と条件交渉かと思います。GENSEKIディレクション型案件では、GENSEKIが企業とイラストレーター様の間に入り案…

1本1本の線に込められた想いとはーイラストレーター・村田りょう

多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース卒業後、株式会社レベルファイブにて主にUIデザイナーとして3年勤務。 現在フリーランスのイラストレーター/デザイナーとして活動を行う村田りょう氏。 2021年11月末頃には初の個展を開催し、迷いのない線に…

色とりどりの個性豊かなキャラクターが生まれるまで - イラストレーター・は~たん

オリジナルの妖精キャラクターを中心に、独自の世界観で次々とキャラクターイラストを生み出すは~たん氏。 そのキャラクターたちは、ひとつひとつが個性が際立つデザインでありながら、一体感も感じられるのが魅力だ。 今回のガチロックアイドル「RALF」公…