コンテスト講評
【こちらの記事はきびだんご株式会社の提供でお送りします】 こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 漫画家・イラストレーターの松浦健人先生が審査員、きびだんご株式会社の協賛のもと「第2回 ポーズを描こう! ポージングイラストコンテスト」を開催し…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 GENSEKIでは3回にわたってピクセルアートコンテストを行ってきました。第三弾は「あなたの本当に好きなもの」。 今回は審査員のモトクロス斉藤先生に、「好き」のプレゼン力に優れたコンテスト受賞作品について深掘…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 GENSEKIではイラストレーターのTAO先生を審査員にお招きして、限られた空間に世界をつめこめ!「箱庭イラストコンテスト」を開催しました。 この記事では「箱庭イラスト」のようにモチーフがギュッと詰まったイラス…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 GENSEKIではイラストレーターのREO先生を審査員にお招きして、シルバーアクセサリー男子イラストコンテストを開催しました。 この記事ではキャラクターイラストのアクセサリーやファッションを描くコツを、選考作品…
li a { display: block; /* 目次調整用 */ } こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 GENSEKIではイラストレーターのサタケシュンスケ先生を審査員にお招きして、アドビ×GENSEKI キャラクターコンテストを開催しました。 この記事では キャラクターデザイ…
イラストレーター・さいとうなおき先生が審査員の「縛りイラコン」講評レポート! 今回は「透明縛り」です。 透明という、描くのが難しいモチーフに対して真剣に向き合った作品が多く集まりました。透明感を出すコツ、観察の大切さがわかる講評インタビュー…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 GENSEKIではイラストレーター・アニメーターのとろろとろろ先生を審査員にお招きして、好きなモノに囲まれて!イラストコンテストを開催しました。 この記事ではモチーフが多いイラストを見やすく描くコツを、選考…
イラストレーター・さいとうなおき先生が審査員の「縛りイラコン」講評レポート! 今回は「ケモケモ獣人縛り」です。 これまでの縛りイラコンの中でも、かなり熱量の高い作品が多く集まりました。その中でも、世界観やキャラクターデザイン、演出など、獣人…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 GENSEKIでAPO+先生を審査員に迎え、ピクセルアートコンテスト「夏のあの日のこと」を開催しました。本記事では、APO+先生に同コンテストで受賞した作品を例に上げて、ドット絵で描く光と風景のコツ、入門ソフトから…
【こちらの記事はきびだんご株式会社の提供でお送りします】 こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。キャラクターイラストを描くとき、ポーズをどうしようか悩んだことはありませんか? 今回はくるみつ先生審査員、きびだんご株式会社協賛のもと、「ポーズ…
イラストレーター・さいとうなおき先生が審査員の縛りイラコン、今回のテーマは「おじさん縛り」。ユニークなおじさんからイケオジまで、多種多様な「おじさん」が集まりました! イラストの中で見てほしいポイントに目を引くテクニックや、さまざまな表現方…
イラストレーター・さいとうなおき先生が審査員の「縛りイラコン」講評レポート! 指定のパレットを選んで使うことがルールの「パレット縛り-和-」です。 今回は和風カラーのパレットをご用意しました。 A・B・C、3種の5色パレットから1つ選び制作してくださ…
こんにちは、 GENSEKIマガジン編集部です。GENSEKIでは顧問のさいとうなおき先生を審査員にお迎えして、定期的にイラコンを行っています。 今回のテーマは「水着縛り」。条件はモチーフに「水着」を使用していただくことのみです。 ▼結果発表と受賞者コメン…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 ピクセルアート(ドット絵)って誰にでも描くことができますが、魅力的に見せるのって難しいですよね。 先日、GENSEKIでは「GENSEKIピクセルアートコンテスト第一弾『女の子と日常』」を開催いたしました。 今回は…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 今回はたべものアーティストのもみじ真魚先生を審査員にお迎えして、「わたしのご褒美ごはん」イラストコンテストを開催しました。がんばった日に食べたい「ご褒美ごはん」を340品以上ご応募いただきました。 総評…
GENSEKIでは「学生応援プロジェクト」を企画・推進しています。 今回はイラストレーターのさいとうなおき先生を審査員にお招きし、滋慶学園グループ6校とのイラストコンテストを開催しました。 この記事では、さいとうなおき先生と受賞された5名との、1on1レ…
イラストレーター・さいとうなおき先生が審査員の「縛りイラコン」、今回のテーマは「合体縛り」! さまざまなものを「合体」させた作品が多数集まりました。 アイデアをアイデアで終わらせないためには……? 作者の得意を活かした作品がたくさん見られる選考…
GENSEKIでは「学生応援プロジェクト」を企画・推進しています。 今回はグラフィックデザイナーの 中島俊先生を審査員にお招きし、専門学校 福岡デザイナー・アカデミー(2024年4月より。旧名称 九州デザイナー学院)とのイラストコンテストを開催しました。 …
GENSEKIでは「学生応援プロジェクト」を企画・推進しています。 今回はグラフィックデザイナーの 中島俊先生を審査員にお招きし、専門学校 福岡デザイナー・アカデミー(2024年4月より。旧名称 九州デザイナー学院)とのイラストコンテストを開催しました。 …
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。GENSEKIでは動画・GIFアニメ・音楽・音声データが投稿できるようになりました! 投稿機能の実装を記念して、イラストレーター浦浦 浦 先生が審査員の「GIFアニメコンテスト テーマ:日常感」を開催しました。初の試…
イラストレーターさいとうなおき先生が審査員の「縛りイラコン」、今回のテーマは「お菓子の擬人化縛り」! なんと670作品以上、ご応募いただきました! たくさんの応募作品の中で目を引くヒントや、シチュエーションイラストを考えるときに必要な意識が学べ…
GENSEKIでは「学生応援プロジェクト」を企画・推進しています。 今回はイラストレーターのくるみつ先生を審査員にお招きし、東京アニメーションカレッジ専門学校、大阪アニメーションカレッジ専門学校とのイラストコンテストを開催しました。 この記事では、…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 今回はイラストレーターのべっこ先生を審査員にお迎えして、「ナイスミドル」イラストコンテストを開催しました。さまざまなシチュエーションのイラストを190作品以上お寄せいただきました。 べっこ先生のイラスト…
イラストレーターさいとうなおき先生が審査員の「縛りイラコン」、今回のテーマは「海縛り」! 海にまつわるさまざまな表情のイラストを、390作品以上ご応募いただきました。 見る人を強く引きつけるイラストに必要なものとは? ヒント満載の選考レポートで…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 今回は、ゲーム会社の株式会社バイキングとGENSEKIで、バイキング公式VTuber「波浪ヒカリ」新衣装デザインコンテストを開催しました。三面図を描くという難しい課題の中、なんと150作品以上のご応募をいただきまし…
イラストレーターさいとうなおき先生が審査員の、縛りイラコン「ゾンビ縛り」の選考会レポートです! 217作品ものバリエーション豊かな怖~い作品が集まりました。 どんなイラストを描くときにも必要なもの、怖いモチーフのときには特に気をつけたいこと、な…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 タカヤマトシアキ先生が審査員の「ワコム×パルミー×GENSEKIクリエイター全力応援コンテスト」。第3回のテーマは「獣人」で、274作品ものご応募をいただきました。 ▼結果発表と受賞者コメントはこちら 今回もイラコ…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 今回はイラストレーターの夢ノ内 千春先生を審査員にお迎えして、「星」をテーマにした「ミニキャライラストコンテスト」を開催しました。510作品ものきらめくミニキャラをご応募いただきました! それぞれのアイデ…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 今回はイラストレーターのくるみつ先生を審査員にお迎えして、「モチーフは金魚! キャラクターイラストコンテスト」を開催しました。きらびやかな516作品ものご応募をいただきました。 くるみつ先生のキャラクター…
GENSEKIでは「学生応援プロジェクト」を企画・推進しています。今回はイラストレーターのタカヤマトシアキ先生を審査員にお招きし、岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校とのイラストコンテストを開催しました! 【テーマ】ファンタジーな日常 【審査ポイン…