コンテスト講評
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 れおえん先生を審査員にお迎えした「小さな支配者」イラストコンテスト。物語が詰まったイラストを267点ご応募いただきました! れおえん先生が絵に込められた題材をていねいに紐解いて選考する中で、テーマから物…
今回の縛りイラコンは「2コマ縛り」!イラスト作品を2コマで縛ることでどういった世界が見えてくるのでしょう……!? 今回もさまざまな創意工夫を凝らした100以上の作品が集まりました。 大賞作品はイラストを描く人なら思わず共感してしまうかも……? 審査員…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 banishment先生を審査員にお迎えした「空の面積30%以上」どう見せる? 風景イラストコンテスト。218作品ものさまざまな空の風景が集まりました! ていねいな先生のアドバイスから、風景イラストに大切なものが感じ…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 原田ちあき先生を審査員にお迎えした「ホラー漫画」コンテスト。ゾッとするものからしんとした怖さまで、さまざまな作品が集まりました。 選考では原田先生のホラー漫画を描くアドバイス、絵の仕事への考え方、配色…
こんにちは、GENSEKIマガジン編集部です。 イラスト講師・漫画家のうえだヒロマサ先生を審査員にお迎えした『あなたが絵を描くためにやっているちょっとしたコツを「漫画」で教えてください!』コンテスト。 個性豊かなコツの漫画を、たくさんお寄せいただき…
今回の縛りイラコンのテーマは「水縛り」! 記録的な猛暑日が続いた2023年夏ですが、涼し気な気持ちの良いイラストがなんと334点も集まりました。 大賞はどんな水を表現しているのでしょうか……? 審査員さいとうなおき(Twitter・YouTube)イラストレーター…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 シンプルでポップ、そしてちょっと不思議な世界観がクセになるイラストレーター・漫画家のしりもと先生を審査員にお迎えした「型を破れ!『枠を超えた』漫画コンテスト」。 応募者の方には2〜4コマのマンガを描い…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 GENSEKIではこの度、イラストレーターの斎賀時人先生を審査員にお迎えして「ミステリ小説の表紙風イラストコンテスト」を行いました。 このコンテストには「ミステリ小説の表紙」を意識して、以下のようなルールを…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。GENSEKIでは顧問のさいとうなおき先生を審査員にお迎えして、定期的にイラコンを行っています。 今回のテーマは「炎縛り」です。私たちにとって身近な炎ですが、不定形であったり、光り輝いていたり、表現が難しい…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 イラストレーターのあんよ先生を審査員にお迎えした背景イラストコンテスト「深呼吸したくなる場所」。透き通るような美しい風景を、109作品ご応募いただきました。 どの作品もクオリティが高く、選考は接戦となり…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 イラストレーター、漫画家のUZNo(ゆずの)先生を審査員にお迎えした、パレット指定「ほのぼの漫画」コンテスト。3つの指定パレットから、どれかひとつは必ず選び、カラー漫画にしていただく形式でした。 色やテー…
GENSEKIで俳優の井上正大さんが演じるシチュエーションボイスドラマのジャケットイラストコンテストを開催いたしました。テーマは「井上正大×バーのマスター」です。この記事では井上正大さんをお招きして、大賞から優秀賞までの講評の模様をお伝えいたしま…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 漫画家・イラストレーターの佐木郁(さき かおる)先生を審査員にお迎えした「キュンとする」2ページ漫画コンテスト。いろいろな視点から「キュンとする」漫画が集まりました! 【投稿規格】 入賞者全員の漫画を全…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 「あるあるイラスト」の名手、イラストレーター・Webデザイナーの山田全自動先生を審査員にお迎えした「くすっと笑えて思わず共感! 10枚イラスト『あるある』コンテスト」。 応募者の方には10枚の「あるある」イ…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 イラストレーターのただまひろ先生を審査員にお迎えした『「働いてるとコレあるよね~!」仕事・バイトあるある2コマ漫画コンテスト』が行われました。 さまざまな仕事やバイトからの「あるある」を数多く応募いた…
今回のイラコンは「中二病縛り」です。さて、そもそも中二病とは何でしょうか。Wikipediaによると、以下のようにあります。 中二病(ちゅうにびょう)とは、「(日本の教育制度における)中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」を自虐する語。…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 イラストレーターのくるみつ先生を審査員にお迎えした『ファンタジービネット』イラストコンテスト。ジオラマのような、ビネット形式のイラストをたくさんの方にご応募いただきました。 どの作品にも世界観がギュ…
こんにちは、GENSEKIの坂本です。GENSEKIでは、学生応援イラストコンテスト第4弾として滋慶学園グループ3校対抗イラストコンテストを開催しました。今回も最優秀賞を獲得した生徒さんと出水先生の1on1レッスンの模様をお伝えします。 ところで、マンガを描…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 イラストレーター、キャラクターデザイナーのサタケシュンスケ先生を審査員にお迎えした『5歳になった君に伝えたい物語』キッズイラストコンテスト。 さまざまな「5歳の君」への想いがつまった作品が集まりました…
今回のイラコンは「パレット縛り春の陣」! 春らしさのある下記の3つの指定パレットから、どれかひとつを選んでご応募いただく形式でした。 今回は249点もの作品が集まり、さいとう先生は非常に迷って受賞作品を選んでいました。それでは、今回の受賞作品を…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 風景イラストレーターのぺい先生を審査員にお迎えして、背景イラストコンテスト「今、行きたい場所」を開催しました。みなさんの心に眠る美しい場所をイラストにしていただき、ありがとうございました! 背景イラ…
人気イラストレーター・灸場メロ先生を審査員に迎えた 「彼らの新生活」 イラストコンテスト。さまざまなシチュエーションの素敵な作品をご応募いただき、ありがとうございました! キラリと光るテーマ表現、コンテスト課題の扱い方や、選んだポイント、灸場…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 以前の記事で『クリエイター全力応援コンテスト』第1回「ドラゴン限定!国を滅ぼす暗黒ドラゴンイラコン」オンライン講評会をレポートしました。 この講評会ではイラコン応募者のみなさんに質問を募り、タカヤマ先…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 今回は人気ライター斎藤充博先生が審査する、GENSEKIマガジン挿絵コンテスト「Webメディア挿絵イラコン」選考会レポートをお届けします。 Webメディアの挿絵に必要なものは? どんなイラストが記事に映える? など…
今回のイラコンは「記号縛り」。さいとうなおき先生が描き下ろしていただいた記号を使うことが、参加の条件になっています。 ▼ 募集ページ これらの記号を使って描かれた作品はなんと126作品! 意外なものから「なるほど~!」と思う作品まで、多種多様でし…
こんにちは! GENSEKIマガジン編集部です。 GENSEKIはペンタブレットのワコム様、お絵描きオンライン教室のパルミー様と共同で「クリエイター全力応援コンテスト」を開催しました。 「クリエイター全力応援コンテスト」の第1回は、タカヤマトシアキ先生を審…
この記事では、イラストコンテスト応募者が気をつけるべきことを紹介しています。コンテストに応募する際に、規約を守ること、余裕をもって応募することは、絵本来の価値を伝えるための重要なポイントです。イラストコンテストに参加し、賞を獲得したい人や…
縛りイラコン史上最大数590点の作品が集まった「ちびキャラ縛り」イラコン! 可愛らしい世界観、キャラの個性が際立つビネットイラストなど多数の作品を応募頂きました。 今回もさいとう先生にイラストディレクター中村がインタビュー。 大賞は…果たして…!?
2月に締め切った松浦健人先生による情景イラコン!今回は、そちらの結果レポをお届けします。 genseki.me ちなみに情景という言葉はよく聞きますが、どんな意味なのか正しく理解したくて今回改めて調べてみました。(こういった、なんとなくふわっと理解して…
本日は、代々木アニメーション学院と開催させていただいた、GENSEKI学生応援プロジェクトイラストコンテストで最優秀賞に選ばれた方の、出水ぽすか先生との1on1レッスンに模様をお伝えします!